痙攣性発声障害になり15年以上です。
大きな病院にも何度も通いましたが医者からは症状はそこまで深刻ではなく、家族や慣れた人とは聞き取れる範囲で話せるので、手術やリハビリは必要ないと言われています。
知らない人と話す時や大勢の前で話すときは必ず声がでなくなり途切れ途切れになります。
結婚し子供が産まれ、そのうち幼稚園、小学校中学校などで役員やPTAに参加するのが不安です。
人前で話したり発言しなければいけないシーンもあると思います。
人からどう思われるかもすごく気にするタイプなので今からすごく怖くなっています。
全くどういうことをやるかわからないですし、地域や学校によっても違うと思いますが、主に学校や幼稚園の役員というのは何をするんですか?
痙攣性発声障害の人がやれることはありますか?
この病気の人が役員では力不足でしょうか?
回避したり逃げたりはしたくないと思っています。
ユーザーID:5331827496