2年ほど前、古い農家仕様の家を購入し、仮住まいを経て今年から正式に住み始めました。50代会社員の女性です。
ご近所は、専業・兼業も含め農家の方が多く、ありがたいことにご自分の畑で採れた野菜をよくくださいます。
肉より魚より野菜が好きなので、とても嬉しいです。
で、タイトルのご相談です。恥ずかしながら、私は料理に自信がありません。「お返しには何がいいかな」と友人に聞いたら「いただいた野菜で何か作っておすそ分けすれば」とのアドバイス。それからは「これは結構いけるかな」と思える仕上がりになった時に恐る恐るお届けしています。おすそ分けしようと威勢よく煮物とか作っても味がイマイチで断念することも多々あって、そんな時は何日もそのイマイチの煮物を食べる羽目に…。今のところ3勝7敗くらいでしょうか。
以前お気に入りのパン屋のパンをお返しにしたことがありましたが、「あんた、お金出して買ったんでしょ、こっちはタダなのに」と恐縮されました。いやいや、いただいた野菜を店で買ったらこんなんじゃすまないよ、と思ったのですが、買ったものでお返しするのはちょっと馴染まないのかなという感じです。
とはいえ、料理は好みもありますし、まあいけるかなと思ってもお口に合わないで迷惑かもと思うとドキドキします。皆さん野菜の味を知り尽くしたプロなので、下手なもの出せないなとも思います。いっそ、お返しのためにお菓子作りにチャレンジしてみようかなんて妄想もしてます。
玄関開けたらそっと野菜が置いてあったり、私が家の前にある畑でへたっぴーな家庭菜園をしていたらいろいろ教えてくださったり、本当にいい方ばかりです。「ここを気に入って住んでくれるだけでいい」とおっしゃる方もいますが、何かさりげなくお返しできないかなと思っています。60代・70代の方が多いです。
皆さま、ぜひお知恵をお貸しください!
ユーザーID:7134644115