結婚10年を過ぎ、子どもは幼稚園と小学生です。
癖のある義母なので多少色々ありつつも、年に何度か子連れで泊まりに行く関係を続けてきました。
が、ある事でトラブルになり1年ほど疎遠となっていました。
詳細は省きますが、夫婦の問題なのに夫が私に向き合う事をせず、義母に相談。
二人からそれぞれに「夫の言う事を聞かないと離婚するぞ。孫は義理実家で育てるから」と脅されたようなトラブルです。義母はもう後期高齢者なのですが・・・
トラブルの後、夫には「会うと怒ってしまいそうなので今は会いたくない」と言ってましたが、なんとか普通に会えるかな?という位に夫経由で義父母が子どものイベントに参加したがっていると連絡がありました。
私はもう会える位の気持ちにはなっていたので、参加OKを伝えていたのに、なんと夫は参加を拒んだようです。
義父母は私が断ったと思っていることでしょう。
とにかく夫のせいで関係が悪化してきたのですが、もうそろそろということで我が家に遊びに来る事になりました。
トラブルがあったとはいえ、夫を育てた両親ですし目上に対しての礼儀もありますし、私はトラブルは水に流して普通に接するつもりでした。できる限り普通に接したつもりです。
でも、心がダメでした。どうしてもトラブルを思い出してしまう。
そして、我が家にきても悪い面ばかりが気になってしまいます。(元々癖のある義母なので)
帰り際に「また泊まりに来てね」と言われましたが、私はもうそれは無理だなと思っています。
トラブルの後の1年は夫が子どもたちを連れてたまに泊まりに行っているので、それでいいのではないか?と思うのです。
でも申し訳ない気持ちもあります。だからといって私が泊まりに行く心境にはとてもなれない。
なかなか気持ちがまとまりませんので、皆様のご意見を伺いたいなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:4225054310