30代女性、1歳の子供がいます。
旦那の姉が統合失調症なのですが、義母も義父も治す?というか、この状況を変えなきゃ!という気持ちが全く見られず、もどかしさを感じています。
義姉は10年程前に発症し、服薬とたまの通院をしているようです。実家暮らしです。
一度義母と私の2人で、義姉の病気について話す機会があったのですが、義母は、彼女は一度良くなったときに薬をやめたら、またひどくなったから、今後は一生薬を飲ませ続ける。結婚も絶対にさせない。ストレスがかかって再発してしまうから。私たち両親が死んだら施設に入れる用意をしてるから、あなたたちには迷惑かけないからね。というのです。
もちろん、歳を重ねて寛解?ということもあるようなので、ほんとに一生服薬を続けるわけではないかもしれないですが、結婚もさせない、といった感じで、家に閉じ込めているようにも感じます。。
実際、旦那も、お姉ちゃんが病気になってしまったのは、母親の過干渉も大きいと思う。と言っているのですが、旦那も義父も、義母には一切口を出さないらしく、黙って見ています。
私は嫁という立場もあって、旦那には言いますが、義母には直接口だしできません。。でもこのままでは、義姉は寛解するのをただひたすら待って、それでもその後は施設に入って、、という人生しか与えられていないのは可哀想(というか、それではダメなんじゃないか)と思います。
旦那には何を言っても、動きません。平和主義というのか、事なかれ主義というのか、、、
私が義母や義父に何か話すべきでしょうか?それとも、義母のやり方を尊重して、黙っているべきでしょうか?
ユーザーID:1539375605