49歳主婦です。中高時代から長年の仲良し6人グループがあり、よく集まります。全員だったり一部だったりしますが、いつも楽しい集まりです。
先日メンバーのひとりから、もう会いたくないと言われました。他の人とは個別に会うし、私がいない集まりには行くが私が出席の時は欠席する、このことは私以外には伝えないし相談もしないから安心してみんなとは仲良くして、と静かに言われました。偶然を装って私とはスケジュールが合わないふりをし続けるそうです。
長年の間に彼女はご主人と死別したりお子さんに事故があったり大変そうでしたが、いつも前向きで楽しい人で、資格職だし昔からリーダータイプです。
お花見で会ったとき、彼女が珍しく落ち込んでいて愚痴を言い、他の友人たちは「それはあり得ない!」「大変だけど乗り切って」「あなたならできる、応援してるよ」などと抽象的に励ましていましたが、話を聞くとそれほどあり得ない話とも思えなかったので、私は「そういう人、私の周りにもいるよ」「世の中そういうもんだよ」と言いました。また冗談だとは思いますが彼女が「暴れちゃおうかな!」というのをみんなが「気持ちわかる〜」「そう思って当然」とけしかけるようなことを言うので、私は「絶対にだめだよ」「ここは我慢だよ」と諭しました。その時は彼女も「ですよねー、わかってますって」と答えていました。
その時の様子が心配で、次の週に私の家にお茶に誘って少しだけお説教しました。「ご先祖に感謝して」「親を大切に」「自分の力を過信しないで周りに感謝して」「運命を受け入れることも必要だよ」という、誰にでもわかりやすい話です。
次の週、ランチに誘ったら決別宣言をされました。
私は彼女が好きだし、6人の長年の絆を大切にしたいです。全員家庭を持ち子供もいますが、手も離れこれから楽しく遊べるときです。
夏休みの計画もしたいです。
私はどうしたらいいですか?
ユーザーID:1667623399