そろそろ冷やし中華の季節ですが、
皆さんの、これは外せないという
マストな具は何ですか?
ちなみに私は、麺のように細く刻んだ胡瓜、錦糸卵、
そして酒蒸しの鳥肉をざくざく切ったものです。
たれに必ず入れるのは、高い胡麻油です。
ユーザーID:3271443691
生活・身近な話題
べあ
そろそろ冷やし中華の季節ですが、
皆さんの、これは外せないという
マストな具は何ですか?
ちなみに私は、麺のように細く刻んだ胡瓜、錦糸卵、
そして酒蒸しの鳥肉をざくざく切ったものです。
たれに必ず入れるのは、高い胡麻油です。
ユーザーID:3271443691
このトピをシェアする
レス数44
ゆ
>麺のように細く刻んだ胡瓜、錦糸卵
これは同じくマスト、酒蒸しの鶏肉をザクザクって、わが家とは違う食材ですね。かわりに、
金華ハム細切りorチャーシュー細切りorハム細切りです。ベストは金華ハム。他には
・紅しょうが
・カイワレのトッピング
重大な何かを忘れてる気もする…
ところで、高い胡麻油ってことは醤油味ですよね?。私の好みも醤油味でたまに胡麻ダレかな。
ユーザーID:8601319154
みりこ
カレーより好きかもしれない
もう今年に入って二回つくって食べました
>ちなみに私は、麺のように細く刻んだ胡瓜、錦糸卵、
そして酒蒸しの鳥肉をざくざく切ったものです。
たれに必ず入れるのは、高い胡麻油です。
いい感じですね。もう食べたくなってきました。
あとは、やっぱり私的にははずせないのは、さっと茹でた、もやしかな。。
紅ショウガも。(これは嫌いという方もいますね、私は好きです)
中華クラゲなんかもたまにはいれますね
トマトも好きなんでいれるかなあ
昔、よくいった中華屋さんの冷やし中華には
てっぺんにライチがのっていたんですよね
これもよかったです。あれ以降、ライチは食べていないですけどね
ああ、冷やし中華を考案した人は偉大ですね
ユーザーID:4645287409
ねこ
ここ何年かハマっているのが黒酢ダレの冷やし中華です。
市販品ですけどね。
私はつゆの味を楽しむためにシンプルにキュウリ、薄切りハム、トマト、ワカメ、紅生姜です。
錦糸卵はちょっと甘くなるので乗せません。
今年の夏も何度食べることか‥。
ユーザーID:0831200700
ぷ〜にゃんパン
冷やし中華に具をのせるときは、錦糸卵、キュウリ、我が家はハムかな。そしてトマトを乗せますね。
でもたまに具まで準備が面倒な時は、具なし冷やし中華になります。
ユーザーID:6758359397
おばさん
私が絶対に入れるのは 胡瓜、錦糸卵、ハム、トマト、そしてクラゲです。
クラゲがないと物足りない!あのコリコリとした触感がたまらない。
タレはもちろん醤油ダレ、そこに辛子マヨネーズです。
ユーザーID:9171565924
魔法のじゅうたん
キュウリ、錦糸卵、焼豚かハムか鶏ササミ、クラゲ。
本当は中華専門店などで扱ったりしている太いクラゲにしたいのですが
少量では売ってないようで。。
タレは自家製で作ります。
ゴマダレならば すり鉢で煎った風味があるゴマをたっぷりと。
生麺は細めで。
他に入れた事があるもの。
カニカマ、レンジでチンしたもやし、うずらの卵、メンマ。
ユーザーID:1935177006
mugi
酒蒸しの鶏肉が入ると、一気にリッチになりますね。
いつもはそこまで手作りせず、お高めのハムを入れることが多いです。
ごま油も欠かせないです。
そのほか、夏の完熟トマトを必ず入れますね。
冷やし中華は野菜が少ないので、レンジで蒸し茄子を作って
トッピングしたらとてもおいしく出来ました。
以来、茄子は必ず入れます。
ユーザーID:8566668310
夏みかん
具とは言えないかもしれませんが、
マストはカラシです。
麺とタレとカラシ。
その3つがあれば、それ以外は要りません(苦笑)
ユーザーID:7038151845
やっほン
生き物のクラゲじゃなくキノコ類のキクラゲ。中華全般にはこれが入らないとおいしさ&雰囲気半減。
ユーザーID:7485247267
べあ
レスをありがとうございます。
夏はやはり冷やし中華ですよね〜
海外小町ですが、本日とても暑いので、
お昼は冷やし中華で決まりです。
朝麺を茹でて、冷蔵庫に入れてきました。
皆さまお勧めの具も試してみますね!
ユーザーID:3271443691
瓜嫌い
マストと言われれば胡瓜の千切りと錦糸卵(甘い薄焼き卵を細切りにしたもの)です。
これだけということはないけどあとはツナ、ハム千切り、チャーシュー千切り、サラダチキンほぐしたものあたりの中から一つ。
あればトマト、茹でもやしやキムチ、茄子をレンチンして冷やして切ったものなど。
実は胡瓜は嫌いなんですが、あの胡瓜のしゃきしゃきがないと冷やし中華という気がしない。胡瓜は嫌いだよなーって思いながら食べてます。
ユーザーID:4418184943
ナツ
ハム・チャーシュー・戻した塩クラゲ・トマトなどの他。
我が家ではそうめんと同じように干し椎茸の甘辛煮と同じ鶏肉でもささみの酒蒸し。
それに細切りにした素揚げの茄子。
素揚げの茄子はバンバンジーにも使います。
ユーザーID:7082461013
おば
錦糸卵は欠かせませんね
緑のものは、ほしいけど、キュウリにこだわりません
枝豆、さやえんどう
パプリカの細切りを乗せることもあるし
レタスをたっぷりにメンを乗せて
サラダ感覚にすることもあります
肉類もあるもので、ハム、鶏肉、チャーシュー、煮豚何かあればいいかなと思います
ユーザーID:6363737933
冷やし中華始めました
キュウリです。あの、お決まりの細く切ったモノ。
他の具はその時々で。
鳥の酒蒸しはハムとかチャーシューでもOK
錦糸卵の代わりに茹で卵にすることも。
もやしの茹でたのとかパプリカの千切りとか乗せる事もあるけど、無くてもOK
うちは紅ショウガ使いません。針生姜をたっぷり乗せます。あ、コレはマストなのか・・・?
じゃ、訂正。
キュウリの千切りと針生姜がマストです。
ユーザーID:8194232964
パインガーデン
上手に薄く錦糸卵が焼けません。でも一応作って毎回のせてます。かいわれ大根、トマト、ハム、もやしのナムル、カニカマかな。
きゅうりの千切りと鶏ささみのレンジ蒸し(裂いてほぐして)を甘酢に浸したものを常備菜にしています。普段はそのままで、夏は冷やし中華の具としても乗っけます。動物性のものが加わるとボリュームが出ていいですね。
ユーザーID:0805339927
消えた恋文
左手に持って、右手にお箸。
めんつゆは多少しょっぱめ。
きゅうり・錦糸卵・紅ショウガ・
を多めにして、辛子を器の淵にちょい。
さ〜!いただきます。
ユーザーID:5302642221
りんりん
私も冷やし中華大好きです。
タレは面倒なので市販のもの使いますけどね(笑)
うちはキュウリ、卵焼き(錦糸卵が面倒くさいので)、ハムの3種盛は鉄則です。
初夏に新ショウガが出たらガリを大量に作るので、ガリがあったらガリも乗せます。
あ、そろそろ新ショウガの季節がやってきたぞー。
ガリ作らなきゃ☆
ユーザーID:2513609002
スイッチ
家で作る時は、トマトを入れます。
近頃は、こんにゃく麺で冷やし中華を食べてます。
ユーザーID:0062185871
具じゃないけど
具じゃなくて薬味ですが(すみません)
むしろこれだけあれば具はいらないって位の絶対位置にあります。
ユーザーID:8606871937
こるり
冷やし中華大好きです。
関西人なので冷麺=冷やし中華と言います。
結婚当初、
私「明日お昼冷麺でいい?」
夫「いいけど、珍しいな」
私:冷麺なんてよ作るのに変なこと言うなーとは思いましたが聞き流す
翌日。
私「できたよー」
夫「え??冷麺じゃないの?冷やし中華あんま好きじゃないんだよね」
ということがありました。
関西、特に大阪では冷やし中華のことを冷麺と言います。
話がそれちゃいましたが。
我が家では具材は毎回同じ。
むしろ具材が揃わないと冷やし中華は作りません。
ということである意味全てがマストな具材。
1
錦糸卵
細切りきゅうり
細切りハム
ほぐしたかにちゃいまっせ
2
プチトマト
茹でえび
1は茹でた面の上に順番にのせていきます。
そして具材のてっぺんに半分に切ったプチトマトと茹でえびをのせいりごまをふったら完成!
こんな感じです。
ユーザーID:7467731067
かっぱ
冷やし中華の季節ですね。
わたしは菊水のレモン冷やし中華が最高だと思っているので、スーパーを探し回って買います。(北海道のメーカーですが、西日本在住なので探さなくてはなりません。)
具は細切りのキュウリのみ!
てんこ盛りにのせ、めんと混ぜて食べると、レモンの香りと甘み強めタレが食欲をそそります。
菊水はリンゴ酢の冷やしラーメンも美味しいです。こちらは甘みが少し勝ちます。
ユーザーID:5634448032
麦茶
千切りきゅうり、千切りニンジン、ハム、ゆで卵、レタス、トマト
ニンジンのせる人って、いないんですね…
卵も、半熟よりちょっと固いくらいのゆで卵を半切りです。
これらを醤油だれとマヨネーズで食べるのが好きです。
サラダ感覚です。
ユーザーID:6109289198
黒猫
きゅうり、酒蒸しささみ、もやし、錦糸卵。
ひとつだけの具では成立しないけど、必ずいるのは錦糸卵。
ユーザーID:7252634875
まま
海鮮冷やし中華
海老
きゅうり
ゆで卵
中華くらげ
トマトの薄切り
胡麻
缶詰の帆立貝
紅しょうが
からし
ハムは、毎朝食っているので
使いません。
ユーザーID:8745325674
Mycroft
夫に「簡単に冷やし中華でいいよ」とか言われると腹が立ちます。
冷やし中華。簡単じゃないもの。
マストな具材・・・と言われると困るのですが,私は多種類の具材が乗っているのが好きです。
皆様のレスにある具材みんな大好きです。是非乗せたい。
鶏胸肉の酒蒸し。ハム。錦糸卵。キュウリ。ワカメ。もやし。トマト。カニかま。
八宝冷やしを毎回目指しております。
クラゲも良いですね。
金華ハムですと?焼き豚?ああ最高です。
で,先日冒頭の夫曰くの「簡単に冷やし中華」の正体が分かりました。
「具なし冷やし中華」です・・・
夫よごめん。これを称して「簡単な」と言っていたのか・・・
し、しかしこれは如何な物か・・・
具なしですよ? お、美味しかったけど。
寂しいよ!!
かくて私は,嫌みのように「八宝冷やし中華」目指しております。
ユーザーID:9177050398
もうすぐアラカン
最低限この三つがそろわないと冷やし中華はつくりません。
もちろん具の品数は大いに越したことはないです。
肉類というのは理想はチャーシューですが、いつもあるとは限らないので
豚シャブで代用することが多いです。
ハムでもいいのですがこちらもないことが多いです。
キュウリが高かった時はレタスで代用したこともありますが、やっぱりキュウリの千切りが好きです。
後は、トマトの薄切り、もやし、わかめ、カニかま、などです。
で、本当は中華クラゲが大好きなんですが、私以外あまり家族がすきでないのとお高いのであきらめています。
ユーザーID:4785837946
じいさん
キュウリとカラシは必須です。
次点で紅しょうがとハム類ですかね。
キュウリ、ハム、紅しょうがでOKです。
具無しでも何回か食べました。
でもカラシだけは入れさせてください。
実は子供の頃に、近所の店で何度か食べた冷やし中華に
「なるとの細切り」が入っていたんです。
これ、大好きなんです。
気付いたら買っています。
もともと焼きそばにのっていました、その店は(焼きそばが名物の店です)。
とにかく冷やし中華は酸味と辛味。
ごまだれも美味しいかもしれないけど・・・・です。
ユーザーID:5849836220
にんじん
きゅうり、ハム、鶏肉、錦糸玉子、カニカマ、トマト、紅生姜、ここまでがマスト。
続いて、ワカメ、ツナ、レタス、チャーシュー、海苔。
これくらいあったら幸せ。
マヨネーズ、辛子もマストでした!
ユーザーID:2968288881
かな
まぁ、昼は忙しいのでしょう。
私は、伸びた麺は嫌なので、茹でて、
流水で洗い、大量の氷で締めますね。
あと具材は、皆さん錦糸卵みたいですね。
なんか私は、あのパサパサ感が嫌なので、
ふわふわに卵を焼いて最後にのせます。
お肉系なくても、卵をのせると満足感あり
、汁を吸って口に入って美味しいです。
こればかりは好みなので、、、。
後はキュウリや、トマト。もやしのナムル
など。キムチを入れたりします。
皆さんのを参考にしたいと思います。
冷やし中華最高です。
そのうち、自分でタレ作りたいと思っててます。
ユーザーID:3407922613
サンジ
美味しいですよねぇ!冷やし中華。
我が家は、醤油とお砂糖入れた甘めの薄焼き玉子(細く刻みますが、錦糸玉子とは違います)、きゅうり、ハム、カニかま、茹でたもやしをのせます。
麺より具の方が多いんじゃないか、って感じになりますが、醤油のタレでもゴマタレでも、どちらにしてもとても美味しいんです!
ユーザーID:1113189639