はじめまして。来月第一子を出産予定のぺこ30歳と申します。実家は新幹線の距離で義実家は車で1時間程の距離です。里帰りはせず産む予定のため実母が出産後手伝いに来ることになりました。義母もそうした方が良いと言ってくれているのですが、義実家の方が近いですし、内心手伝いたいのかな?という気もしています。というのも、夫は男ばかりの三兄弟の三男で、義姉達は二人とも2カ月程里帰り出産だったため義実家は産まれてすぐ赤ちゃんを見ただけで手伝いという手伝いは一切しなかった(できなかった)みたいです。対して私は兄二人の長女のため、実母は赤ちゃんの手伝いが出来ると楽しみにしているのを見ると、義母も本当は手伝いたいのかなと心配になりました。そこで、2週間は実母に来てもらい、後の2週間は義実家で赤ちゃんとお世話になろうかなとも思ったのですがこちらの早とちりで図々しいかな?とも思ったりしています。私の母が、孫に関するイベント等はお嫁さんが自分の実家を優先すると寂しがっていた事もあり、義母にはそういう思いはさせたくないなと思っています。皆さまどうされたか、またお姑さんのお立場からもご意見頂ければ幸いです。
ユーザーID:9921095845