初めまして、どうしたら良いか困っており、皆様のご意見を伺いたく投稿いたします。
家族構成 父(70)、母、私、弟。
父、母は2人暮らし。弟は独身一人暮らし。私は結婚して主人と幼い子供2人と暮らしています。
3年前父が副鼻腔のガンになりました。場所や状態を考え、手術はせず抗がん剤治療、放射線治療を行い、小康状態でした。
ところが最近の定期検査で脳へのガンの転移が判明したそうです。
父は自営業(士業)をしており、仕事があるから入院はできない、と話しています。薬を飲んで痛みを抑えています。
しかし最近よくわからない言動やわがままな言動が増えたそうで、一緒に暮らしている母がまいってきています。
病院にも付き添いは不要、と一人で出かけていくそうです。
詳しい話を聞こうにも、答えてくれず、仕事があるからと部屋にこもり、ろくに話もできないそうです。
自営業なので仕事を辞めると即収入がなくなり、どうやら年金を払っていなかったらしく、ほんの少しの年金しかでないそうです。
また、仕事をする中での借金もあり、コツコツ返していますがまだ残っているはずです。
この辺りは何度聞いても、お前達には関係ない、と詳しく話してくれません。
俺が死んだら相続放棄すればそれで終わりだと簡単に言いますが、正直残された方はそんな簡単な問題じゃありません。
もともと頑固な父でしたが、最近輪をかけて人の意見を聞かず、日々様子がおかしくなっているものの仕事を続けています。
このままでは取引先の人にも迷惑をかけてしまいます。
まず家族としてどうしたら良いか、話し合っていますが、頑固な父を動かすのが不可能に思えて、本当に動けなくなるまで打つ手がないのか、途方に暮れています。
その前に母が潰れます。
私は仕事もしていて、子供も未就学児で、簡単に実家に戻れる距離にいません。弟もです。
どうかアドバイスをお願いします
ユーザーID:1229178964