はじめまして。私には小学校4年生の娘がいるのですが、2日ほど前に話してくれたなかで1週間ほど前に消しゴムがなくなったと言われました。 おろしたてで記名していなかったのも悪いのですが、 ふと気付くと同じクラスの女の子Aが同じものを使っていて 娘が確認をしたみたいなんです。同じものを使ってて無くなってしまったんだけど 私のじゃないかな?と。
Aは私のだと言い張ったようでそれ以上娘は何も聞かなかったようです。
娘はAが取ったと疑惑を抱いており、というのもこれが初めてではなく前にも鉛筆のキャップがなくなりAが手にしているのを見て Aと話をしたそうですがはぐらかされてキャップは戻ってきませんでした。
その話を聞いて とりあえずこんなことがあったと先生に報告しておきなさいと娘に伝え金曜に先生に話をしたようです。その日の夕方に担任から電話で 娘から話を聞いたこと、今後の対策としてクラス全員全ての物に名前を書かせました、とのことでした。
主人にも私から話をして 主人とAのお父さんは仲が良いこともあり 確認してみると話をしてくれました。返ってきたのは 「嫁が別のお友達Bからバレンタインにもらったものだと言ってる」とのことだったので Bのお母さんに確認すると、Bからあげたものではないと、言いにくそうに 実はAのお母さんから連絡があって Aが見たこともない消しゴムを持ってて 本人に聞くと学校でもらったと言ってるんだけど…でもちょっとおかしいなと思ってて…といわれたそうです。Bのお母さんはどんな消しゴムかも知ってました。Aの母から聞いていたのでしょうね。
娘の物をとって親に嘘をついたA、学校からもらったと聞いておきながら学校に確認することなく違う友達からもらったと嘘をついたAの母。許せません。主人と娘と私とでAのところへ話をしに行こうと思いますが学校にさきに話してからの方がいいと思いますか?
ユーザーID:7446530586