トピを開いてくださりありがとうございます。8か月の娘を育てています。
タイトルの通り、肉体的に非常に疲れています。
産後8週で職場復帰、4月から娘を保育園に預けています。(4月までは、娘は日中母に見てもらっていました)
自分の実家までは車で5分でよくお世話になっていますし、旦那も家事育児に協力的で、平日は18時過ぎには帰宅します。(ただし土曜日勤務あり)
平日のスケジュールは、
5時起床、娘が起きていたら授乳、寝ていたら搾乳
6時前に家を出て出勤(職場まで車1時間)
17時前に退勤、保育園へ迎えに行き、18時過ぎ帰宅
帰宅後洗濯(保育園で着た服の汚れがひどい場合は手洗い追加)
19時前娘の夕食、授乳(旦那が大人の夕食を作る)
大人の夕食を食べながら娘と遊ぶ
娘の風呂、授乳
21時半頃娘就寝
その後大人の風呂、保育園の準備など行い23時頃就寝
といった感じです。土日は掃除や買出し、娘と散歩などをしています。
現在保育園の昼食を含め2回食、飲み物は完全母乳です。(職場で搾乳しており、保育園では冷凍母乳をあげています)
平日仕事は普通に動けるのですが、帰宅した途端どっと疲れを感じ、横になりたいところを気力で動いています。休日も含め常に疲れています。(休日は娘が昼寝中自分も寝ます、遠出など考えられません)こんなに恵まれた環境なのに情けないです。
育児中の皆さんはどれくらい疲れていますか?
卒乳したら少しは楽になるでしょうか?
ユーザーID:3327142367