…その人の顔が小さくなってしまうんです。
背景との距離感覚が変わっていくという感じです。
これはいったい何でしょうか?
子供の頃からそういうことがあります。
人と喋っている時に起こります。なので会話に集中できない時があります。
こんな経験ある方おられますか?
ユーザーID:1687230448
生活・身近な話題
miki
…その人の顔が小さくなってしまうんです。
背景との距離感覚が変わっていくという感じです。
これはいったい何でしょうか?
子供の頃からそういうことがあります。
人と喋っている時に起こります。なので会話に集中できない時があります。
こんな経験ある方おられますか?
ユーザーID:1687230448
このトピをシェアする
レス数6
db
トピ主様は学生さんなど若い方で、幼い頃から時々同じような事がありませんでしたか?
疲れたときとか、薄暮時だったり、パターンがあると思います。
目眩のような、乗り物酔いのような、時空が歪むような感覚だったり、自分が小さくなったような感覚だったり。
視線を動かしたり、目を閉じたり、他の事に気をそらすと治まると思いますが、どうでしょう。
医療従事者でも何でもないので、適当に読み飛ばして欲しいのですが、幼い頃私も似たような事があり、不思議で気持ち悪かったです。
大人になってから、タイトルのような事を知りました。
今は全くなりません。
幸いこれは病気では無さそうですが、
ユーザーID:5516102288
アル
miki様
中学生の頃からありました、人の話を聞いている時や集中する時に人や物が遠ざかって行くような感覚がして、私は瞬きすると元に戻るんです…とても不思議な感覚ですよね
視力が左右で1.0違うので視力の問題かと思い眼科に行いましたが「ん〜脳の問題ですかね〜」と言われこれ以上知るのは怖いわ〜
と思い今にいたります…
以前テレビでで似ている体験をした人の話がありこれかも!と思ったのが
不思議の国のアリス症候群って名前だった気がします…曖昧ですみません
昔は周りに話しても気味悪がられたので、それ以来この感覚の話してはいませんでした…同じような感覚を体験をされてる方がいると知りレスいたしました!
ユーザーID:2697668484
kuma
子どもの頃、母親に叱られている時に度々そうなりました。
ジー――っと見ている母の顔が、ぼわーんと小さくなっていくんです。
ちょっと目をパチパチさせても、首を振ってみても同じ。
でも、しばらくすると、元に戻る感じ。
不思議と、母に叱られている時だけでした。
今は、誰かと長時間話していても、そんな風になることはありません。
心理的な何かなんでしょうか。
ユーザーID:5810857990
チーズ
親に叱られているとき、じっと親の顔を見ていると、その顔が大きくなったり小さくなったりしました。
わりと早いスピードで大小交互に変化しました。
普段は起こらず、叱られているとき限定だったように思います。
(叱られているときしか、じっと見ることがなかったのかも?)
不思議の国のアリス症候群って言うんですね!
自分にだけ起こったことだと思っていたので、今回知ることが出来て嬉しいです。
ユーザーID:7906642820
miki
不思議の国のアリス症候群…聞いたことがありますね。そうですね。
だんだん小さくなっていく時って 緊張している時のような気がします。
大人になってからも たまに起こります。
私は 不安神経症でいつも何かを心配したりするタイプなんです。
家族間では起こりません。他人と会話してる時が多いです。
脳との関係かもしれませんね。
病気ではなさそうなので よかったです。
でも だんだんと小さくなっていく時って なんか自分じゃないみたいで
異次元の世界に行ってしまったような気持ちになりますよね。
ちょっと恐怖を感じます。
ユーザーID:1687230448
ありま一す
焦点を合わせずにぼーっと一点を見続けているとそうなりました。
老眼になったらその感覚は消えました。
ユーザーID:2208303810