三十代前半、同い年の夫婦です。二年前に結婚しました。今は共働きですが子供ができたら私は仕事をやめて家庭に入るつもりです。私がそう望んで夫も認めてくれました。家庭に入るつもりです、というより、でしたと言った方がいいかもしれません。というのも、この二年の結婚生活で、夫は私より家事能力が圧倒的に高いのがわかって、この人の妻として専業主婦がつとまるのか悩んでいるからです。
たとえば朝のお味噌汁をつくるにしても、夫は煮干や鰹節でしっかりダシをとります。時には前日の夕食の魚のアラをとっておいて使ってみたり。みその量もいつも絶妙で、やたらと美味しいんです。私は、風味調味料しか使わないし、みそが多過ぎて辛かったり逆に薄かったり。具も何を入れたらいいかよくわからず苦しまぎれにウィンナーを入れたら夫に引かれました。
掃除にしても、私は洗面所やお風呂の排水口の掃除が大嫌いで、カビを見ると気持ち悪くて見なかったことにしちゃいますが、夫はそういうとき用に百均で買ったブラシを用意していて、カビ取り洗剤とか使わずにピカピカに磨きます。
毎週末、夫はリビングの床を隅々まで水拭きします。夫が掃除したあと裸足で歩くと、サラサラして快適です。私は床は掃除機かければいいと思っていて、水拭きなんて小学校の掃除の時間にやらされてウンザリして、自分の家でやるなんて想像もしませんでした。
夫の実家は地方の農村で高校もないような所ですが、夫は勉強ができたので県庁所在地の進学校に入り、大学からは東京に出て、十五歳から一人暮らしでした。だから結婚まで実家暮らしだった私とは家事歴が段違いです。
全然家事をしない夫の愚痴とか時々読みますけど、あんまり家事能力が高いのも困ります。私には夫が満足するような家事はできそうにありません。こんな夫を持つ不器用な女が専業主婦になるなんて、やめたほうがいいんでしょうか。
ユーザーID:5284945616