こんばんは。とある女子大生です。
人前では言えないけれど心の奥でモヤモヤしていることがあるのでここで吐き出したいと思います。
世の中、恋人がいないと負け組みたいな風潮があるようなきがしてならないのです。
実際それもあって恋人が欲しいと思う人も結構いるようなきがします。
ぶっちゃけ私もその風潮があったために、彼氏をつくったところはあるし(勿論彼氏のことは好きですが)
彼氏という存在がいることに、心のどこかで安心しています。
「とりあえず自分は社会的に大丈夫だ」って。
みなさんは実際どう思っていますか?
私は、綺麗な部分では「そんな事ない。恋人がずっといない人でも素敵な人は男女ともに
たくさんいる」と思っていますが
一方で、恋人がいる人にはどことなく「魅力的な人なんだろうな」というイメージを抱き、逆にずっと恋人がいない人に対しては「恋人ができない理由があるような人なんだろうな」というマイナスなイメージがついてしまっています。
また、自分自身も、彼氏がいない時の周りの反応と彼氏がいる時の周りの反応を比べてみると、後者の方が確実に「周りに認められてる」感覚があります。
これは彼氏だけじゃなく結婚にも、やはり似たような風潮があるようなきがします。
結婚指輪をつけている人にはどことなく信頼感が増す気がするのです。逆も然り…。
現代においてこんな見方をするのは時代遅れな気もしますが、内実やはりこのような風潮があるような気がしてなりません。
率直な気持ちや意見を聞かせてください。
ユーザーID:3871753080