宜しくお願いします。
夫、私ともに45歳。子供は娘1人、中2。
子供の成績は下の方。運動部の部活を頑張り中。
ご質問ですが、私の実父が会うたびに娘の高校についてどうするのか聞いてきます。
あと2年あるがどこに行こうと思っているのか、夫君とはどう話しているのか、全ての教科を平均位取れてたらいいと思うが○○高校はどうか、など。
その○○高校は中の上位の高校で、街中にあることもあり人気のある高校です。
正直、今の娘の学力では難しいでしょう。
父は公立の進学高でしたが、私は公立の最下位高でした。
そのことで何か思うところがあるのか、あと2年ある、頑張らせろ、週1で見てやるから来い、などと会う度に言われます。
夫も私も同じ高校で、娘も同じ感じの学力です。
夫とも高校については話していませんが、本人なりに頑張って行ける公立に行けたらと言うと思います。
でも父の言うようにあと2年、必死に頑張らせた方が良いのか(個別塾には通って、本人なりに頑張っているとは思いますが...)、でもこういうことを考えるのは私たち両親だけでいいのではないかと思ったり、かといって私も自分の高校名を言うのは恥ずかしく思う面もあり・・・
父に娘の事を思ってくれてありがとう、とは伝えていますが会う度にもやもやしています。
ちなみに母は本人が頑張って行けるところに行ったらいいじゃない。お父さんは昔の考えだから・・・と私に寄り添う発言をしてくれます。
以上の件、皆様はどう考えられるかなとご意見お聞きしたいです。
ユーザーID:1880853948