職場の飲み会で、自分ひとり誘われていないことを、同僚から聞きました。
「何日に飲み会あるみたいだよ、行くなら一緒に行こう」
とその友人から飲み会の予定を聞きました。
前日になっても具体的な案内がないため、「明日の飲み会はどこであるの?」
と同僚に聞いたところ、
「今回は中止になったみたい」
と聞いたので、その言葉を信じて特に気に留めていませんでした。
数日後、同僚から
「あの日飲み会あったんだけど、他のメンバーからあなただけ呼ばれてなかったんだ。予定伝えたものの、それを言い出せなくて中止って言ったけど、本当は飲み会あったんだ」
と聞き、とてもショックを受けてしまいました。
例え自分以外全員でやっていたとしても、聞かされない方が良かったと後で落ち込んでしまいました。
数ヶ月経ち、同じ同僚からまた
「何日に飲み会あるの聞いた?行く?」
と聞かれました。
私はやはり何も主催者の先輩から聞かされていません。
同僚とは仲は良いのですが、また同じように飲み会の予定を言ってくるのは無神経なのではと思ってしまいました。
その飲み会には、私が今している仕事の前任者(半年前に整理解雇になったようです)が来られるようで、私が入れ違いに部署異動でその方の仕事を引継ぎました。
その人は会社を辞めたくなかったようなので、私とは面識がありませんが、やはり後任の私に良い感情は抱かないと思います。
昔からのメンバーでの集まりのようなので、前任の方を呼ぶなら、周りも気遣って私は呼ばれないのは理解できるかなと思いました。
しかし、皆さんなら誘われなかった人に集まった報告をわざわざしますか?
また、次回も主催者が誘うか分からない相手に飲み会の日時を報告しますか?
同僚とは距離を置いた方が良いのかなと思っています。
ユーザーID:4111092197