「お肉は良く焼いて」「ナマモノは出さないで」
と伝えるのは普通ですか?
今度、夫の友人の結婚式に3歳児を連れて家族で出席します。
その頃、妊娠6ヶ月頃です。
自分達の披露宴の時に、友人から上記の事を言われました。
その時の事を思い出し、夫にも「妻が妊娠しているから(上記の事を)新郎に伝えた方が良いんじゃないか」と話すと
「食べられないものがでてきたら、俺が食べるからわざわざ言う必要ない」と言われました。
その時は「あぁ、そっか。確かに。」と納得したのですが、あとから「じゃあ、色々言ってきた友人が図々しかったのか?」と疑問に思いました。
「妊婦だからメニューも考慮して」というのは、新郎新婦からしたら迷惑ですか?
自分はそんなに違和感なく対応したので、世間はどう思うのか知りたくなりました。
ご意見頂けると嬉しいです。
ユーザーID:5790057831