経験が重宝され、40代でも雇ってもらえる事務は何があるでしょうか?
(派遣事務で考えています。正社員でもそれに越したことはないですが。)
・労務事務
・経理事務
・英文事務
・貿易事務
・特許事務
このいずれかで考えています。
ユーザーID:6726727404
キャリア・職場
luum
経験が重宝され、40代でも雇ってもらえる事務は何があるでしょうか?
(派遣事務で考えています。正社員でもそれに越したことはないですが。)
・労務事務
・経理事務
・英文事務
・貿易事務
・特許事務
このいずれかで考えています。
ユーザーID:6726727404
このトピをシェアする
レス数6
らんど
トピ主さんの前職と、今ブランクが何年あるのか、が決め手になるのでわ……
それから……
経験があるとしても、それぞれのジャンルってありますでしょ……
使っているソフト(あるいはソフトは全種類使えます)……
英訳のジャンル……(知人は学術論文の英訳ができることをアピールしましたが、転職先ではそんなの全然必要なく、かえって日常会話や別の分野の英訳が求められたためお互いミスマッチで不幸な結果に……)
貿易や特許のどの部分を担ってきたのか……
お互いミスマッチがなければ、経験は重宝されると思いますが……
ユーザーID:5896918456
匿名
何の経験があるのでしょう?
労務なんて経験関係なさそうだし
英文事務って初めて聞きました
ユーザーID:8567153409
luum
らんど様
レスありがとうございます。
前職は労務事務をしていました。
私は三十路手前なので、未経験での転職もこれが最後かと思い、
40代の転職に繋げられる経験を積んでおきたいと思いました。
子ができたら一度仕事を離れ、落ち着いたらまた働きたいと思っています。
ユーザーID:6726727404
あらかん
業種によって同じ事務でもルールややり方が違う、ってことを皆さんレスしてらっしゃるのだと思うのですが。
労務とはいえ、工場勤務者が多い会社、支店などない会社、特殊技能により労働契約自体がさまざまな労働者が混在する会社、等々、かなりウリにできる労務事務分野って異なってくると思うのです。
ユーザーID:0729123067
40代フルタイム
たぶんとぴ主さんのおっしゃる英文事務、貿易事務をしている者です。
貿易が絡むので英語は必須、外資なので会議は英語だし国際電話もしなければいけない。
もちろん英語はビジネスレベルを求められます。
40代でこういった仕事に新たに就くって厳しくないですか?
20代だったら派遣でも未経験で許されるかもしれませんが40代だとそうはいかないな、
と私は実感しています。
労務が出来るならそれで重宝されませんか?
ユーザーID:2938108884
tom
経理事務と言っても、
会社の規模によってやる内容が違うので
会社が求めている事が違ったりするので、
経理事務をやっていたと言っても実務経験とはならない場合もあるし。
労務事務だと、
法律がコロコロ変わるので
経験と言っても
過去にやっていたのとは内容が変わる場合もあるし。
ユーザーID:5951527336