トピを開いて頂きありがとうございます。
私は東京生まれ東京育ちの30代後半の未婚の男性です。
父は地方生まれで父の実家や先祖のお墓も地方の山奥にあります。
現状、父が実家、お墓を継いで地方に移住しています。
父も高齢のため、跡継ぎについて考えているようで、長男の私に継いで欲しいようです。
結婚についても急かさせれいるので、次の跡継ぎも期待されています。
跡継ぎの一番の目的はご先祖様のお墓の管理です。
また、お墓の近くに住まなければならないようです。
お墓は相続拒否ができないようですし、墓じまいや移設は親戚が認めません。
古い風習が残っている地域のため長男以外つまり私以外の継承者はありえないようです。
本音をいうと継ぎたくありません。
彼岸やお盆に地方へ行きお墓参りをするのは全く問題ないのですが、移住しないといけないのが辛いです。
跡を継ぎ移住するとなると、私が勤めている会社は当該地方に支社がないため退職しないといけません。
移住地は山奥のため、仕事があるか不安です。
結婚願望も高いため結婚したいのですが、地方の山奥まで来ていただける方と巡りあうのはハードルが高いと思います。
移住しないで済む良い方法、アイデアがあればご教示頂きたいと思います。
ユーザーID:3616317502