もう、一人の友人に依存して付き合うのに疲れました。彼女とは8年〜9年ほどの付き合いになります。
去年の12月まで、楽しく旅行やゲームなどの遊び、電話などで付き合ってきました。が、1月と3月の二度、友人が自殺未遂を行ってから、私も彼女も疲弊してきたように思います。
4月、5月は自殺未遂こそしなかったものの、だんだん私や彼女の家族といった周りの人々に対する言動が過激になりました。
「なんであのとき死なせなかったの?」
「砂浜はいつも私が大事だって言うくせに、肝心なときは黙ってばっかり。私を支えたいのか支えたくないのかはっきりしてくれる?」
(彼女が私に対して、先に寝てもいいと言い、私が了解した後すぐに)「なんで勝手に寝るの?なんでも誘って遊んでくれたらいいじゃん。意味わかんない。寝んなよ。」
と支離滅裂な言動が突き刺さり、私が彼女にこれまでしてきた行動と感情すべてが否定されたようで悲しい気持ちと、本気で死にたい人にとって自分の存在はとても無力で、彼女に生きていてほしいのはあくまでも自分のエゴでしかないことと、めちゃくちゃな態度をとられた怒りとで、もうよくわからなくなってしまいました。
私自身、そこまで深く関わった人が彼女くらいだったので、自分は彼女がいるからこそ生きられる、と真剣に思うほど依存しており、だからこそ強く自殺行為を引き止めたり、毎日必死にかける言葉を探したりしてきました。
それももう、最近になってどっと疲れてしまい、わけもわからず涙が出る日が多くなってきました。お医者さんや、母はこんな私に「普通あなたの方が年下なんだから、あなただって頼りたいでしょうに、よく耐えてきたね」と言葉をかけてくれますが、無気力感は晴れません。
この投稿も、多くの人に私の疲れを訴えたくて書いたに過ぎませんが、人への依然傾向があった方、どのようにして克服したか教えてください。
ユーザーID:1499606000