1才5ヶ月の子供がいます。
赤ちゃん用のやめ時が分かりません。
今はまだ
赤ちゃん専用の洗剤で洗濯(大人と分けて)
ソープ、シャンプーも赤ちゃん専用で洗ってます。
一緒にしたのは食器洗いの洗剤位です。
未だフォローアップミルクを哺乳瓶で飲むので、哺乳瓶(哺乳瓶専用洗剤で洗ってます)もまだ殺菌してますが、そもそも食器を殺菌してないのに意味があるかわからず、取り合えず流れで殺菌してます。
あと、子供のご飯用だけ赤ちゃん用の調味料(コンソメ、ケチャップ等)にしたり、天然の出汁にして分けて作ってますがそろそろ面倒で限界です。
ただ、一般の粉末のかつお出汁を使うか躊躇しています。
(一緒にすればと思いますが私達は粉末の出汁の方の味が好きで、本格的な出汁だと物足りなく感じてしまいます)
今までアレルギーとかもなく肌トラブルもあまりありませんでしたが、一般の調味料に含まれる添加物が大丈夫なのか不安です。
(私自身アトピーを幼い頃から患ってます)
発達がいろいろ遅れてるため大人の取り分けでまだ食べれないので、外では主にベビーフードです。
親には神経質過ぎると言われてますが、なかなか大人と同じにするタイミングが図りかねてます。
皆さんはいつから大人と同じにしましたか?
参考まで教えて頂けたら嬉しいです。
ユーザーID:8588312572