昨夜はじめて吹奏楽のコンサートに行きました。オーケストラや器楽のリサイタルにはわりと頻繁に出かけていますが、いわゆるブラスバンドってのははじめてでした。まずびっくりしたのがお客さんの多かったこと!夜なのに会場は超満員で座席ぎちぎち。そしてチューニング。ラの音ではなくシ♭で、しかもオーボエではなくクラリネットの首席?が最初に音出ししていました。オケで言えば第1ヴァイオリンにあたるのがクラリネットなのでしょう。見慣れない楽器(ゆーほにあむと言うのでしょうか、横いっぱいに奏者が着席し、ホワンとした音色を出すのが印象的でした。そして演奏曲はハイテンポでリズム感あふれるものが多く、楽しめました。吹奏楽ってオーケストラの一部分みたいに思っていましたが、日本の伝統芸能で言えば能楽と歌舞伎の違いみたいな感じでしょうか。小町の皆さんで、吹奏楽にまつわる興味深いことや思い入れ等があったらぜひお聞かせいただきたいです。
ユーザーID:8521892227