一食に2枚ずつトーストして食べるんだけど、
6枚切りなら3日もつのに5枚切りだと3日もたないのよね。
しかし5枚切りの方が厚いのでふっくらして美味しい気もするけど、
一旦5枚切りを買うと次も5枚切りを買わないと一枚余っちゃうんだよね。
マジ、パン売り場で考え込んでしまうんだよね。
ユーザーID:6349087813
生活・身近な話題
弱腰
レス数31
マリー
3日目に食パンが1枚しかないのなら、クロワッサンでもアンパンでも、他の物を足せばいいじゃない。逆に他のパンじゃ嫌だ、どーしてもその食パンが食べたいと言うのなら、次も5枚切りのパンを買っても何の問題もないじゃない。
お悩みポイントがわからないわー。
ユーザーID:9876963732
うめ
6枚切りを2枚重ねて焼く、というのはどうですか?
そうすれば重なった面はふっくら感が残るし、
食べるときは1枚ずつ食べればよい。
何か具材をのせて焼くとなると使えない手ですが・・・。
でもそれをするなら4枚切りも候補に入れてもいいのかもね。
ユーザーID:6248916461
にこらす
パンは買ったらその日に食べないぶんはすぐ密閉袋に入れて冷凍します。
マーガリンやバターを塗った状態でも冷凍できますし、凍ったままトースターで焼けます。
5枚切りを買って余った分は冷凍して次に余ったのと一緒に食べては!?
ユーザーID:2370873993
セレベス
5枚切りって関西文化圏なんですよね。
そっから外れて離れるにつれ、「5枚切りがない」事態に襲われる確率が高くなります。
私は西の方出身で、5枚切りの人間なんですよ。
で、東の方に引っ越して、
「スーパーやコンビニで売ってる安い食パンは、探し回らないと6枚切りしかない、5枚切りがない」事態に直面して、悲しみです。
東っても、東京までは行かないんですがね。だから探せば5枚切りを置いてある店もあるんだけど(あと、高い店は何とでも切ってくれるけど…日常使いには高いんだよ美味しいけど)、遠くまで買いに行かなきゃダメってかなりストレス。
ユーザーID:4501448856
hana
ふっくらを求めるなら4枚切りでしょ。
もしくはパン屋さんで3枚に切ってもらう。
これをするとびっくりされますよ。
絶対二度聞きされます。
ユーザーID:2025339678
まも〜ん
5枚切りを2つ買えば良いんだよねー。
ユーザーID:1972139313
メロン
近所のスーパーには6枚、5枚両方あります。
私はパン屋で切ってもらいます。
トーストは4枚、サンドイッチは10枚か12枚。
3枚とは厚いですね、中はふっくらで美味しそう。
ユーザーID:5174866458
めんどくさがり
職場の人が、トピと同じ悩みというか、愚痴というか、
「お父さんが5枚切りが良いって買ってきちゃうから、1枚残っちゃうのが嫌で嫌で」
と毎日のように言ってます。
うちは残った食パンは冷凍しちゃうので、その方が風味が落ちないとも聞いたので、半端な枚数が残っても次の半端と一緒にしちゃえばいいと思って、全く気にせず5枚切りを買ってますけどね。
ユーザーID:1609559828
匿名
関東でもごく一部の商品で5枚切りというものがある気がします。
まあ、厚切りトースト感覚で食べたいなら4枚切りを買いますが…
(当然、1枚しか食べません)
昔から関東でもサンドウィッチ用のようなもので10枚切りはあった気がする。
5枚切りというのは商人的発想なのかな?
実際に色んな飲食店で販売効果を上げる1つの手段で奇数個にするというものがある。
3個とか5個とか15個とかの奇数。
皆で分けるときに余りやすい数なんですよね。
だから、分けて食べるときにちょっと物足りないと割り切れるように2皿頼みやすいらしい。
実際にトピ主さんも5枚切りを買うと、最後の1枚のために次の5枚切りを買おうと思うからね。
ユーザーID:2399492217
irony
えっ
トピ主さんは、1人で一度に2枚も食べるんですか!
私は、毎朝5枚切りを1枚です。
6枚切りは薄い、4枚切りでは厚い。従って5枚切りが理想なんです。
食パンを食べるのは私だけなので、1斤5枚切りを買い、冷蔵庫のチルド室に入れて
食べきるか、2枚冷凍します。途中で他のパンを買ってしまうこともあるし,買い物
に行けずパンがない時の為のストックとして。
ところで、私にもこだわりがあります。
何枚切りであれ、そのうちの1枚がパンのはじっこがついていたら絶対買いません。
どのスライスも、周りのミミ以外は両面白くなければダメ。
ホテル食パンタイプははじっこつきが多いので、わざわざそういうスライスの入って
いない、2枚たべきりタイプの袋を買います。
ユーザーID:2187262209
木積
流行りの「生食パン」のレギュラーを買って、好きに切って食べたらどうかしら?
はじめて生で食べて、ビックリしたのよ。
余りのおいしさに並んでしまうようになったのさ。
お陰でコンビニの金の〇パン並みの高い食パン巡りをするようになってしまって・・・。
今は市販だけど、神戸屋さんのもち麦食パン2枚しか入っていないが、厚めでモチモチと美味しくてやめられなくなっています。
6枚切りと4枚切りを買うとか、組み合わせを考えて買うのも良いと思いますよ。
では、健闘を祈る!
ユーザーID:1424996779
ねこ
トピ主さんはおいくつの方でしょうか。
5枚切りを2枚とは‥食べ過ぎではありませんか?
パンに塗るバターやジャムも2枚分‥。
私は8枚切りを1枚ですね。でバターのみ。
カリッ、サクッが好きです。
ユーザーID:1934669940
パンパカパン
この場合は五の六の言わずに、かな。
スライスされてない1斤か2斤売りを買ってきて好きな時に好きな厚さに切って好きなように食べたらいいんでない?
パン切りナイフなんて使わないし無いわよ!って人、100均でも売ってますから。なんなら普通の三徳包丁でも温めたら楽に切れますから。
切るのが面倒だからスライス済みのを買うんじゃないの!って人、うんゴメンそのとおりです、ハイ。
でも用途に合わせて臨機応変に使えるから、やっぱり私はスライスされていない食パンが好きです。
ユーザーID:7664456446
昼下がり決死隊
関東でも5枚切りが増えて来たなと言う感じ。
何故、トピ主さん宅では2枚固定なんですか?
2枚焼けるトースターを使ってるとかですか?
4枚〜6枚って、1枚で済むようにその厚さなのだと思っていました。
2枚食べるなら、8枚切りはどうですか?
3日どころか、4日持ちますよ。
ユーザーID:3074829656
みるく
中途半端に残すのって、なーんか嫌で地味なストレスなんですよね。
スナック菓子を途中まで食べて残しておくのが嫌、なんてのもよく聞きます。私の友人はそれが嫌で、必ず全部食べきってしまうと言います。
トピ主さん、6枚切りでも5枚切りでも2枚食べるのであれば、量的に5枚切り2枚が絶対必要ってことではないんですよね。
1枚食べて終わり、という寂しさ・気分的な物足りなさが原因なのかな?
そうであれば、5枚切りを1枚半食べる日を2日、2枚食べる日を1日にしてみるのはどうですか?
ひとつは量が少ないけど、2枚食べるという動作は残ります。
ただ、半分に切った食パンを翌日(翌々日)まで残しておくのが、これまた中途半端な気分で嫌!と感じるとしたら、解決策にならないですけど。
私も厚切りが好きだけど量的にそれほどはいらないという理由で、4枚切り半分を食べてます。8枚切りなんてカサカサしちゃって絶対嫌! 6枚切りもちょっとふっくら感が物足りない、4枚切り1枚だと少し多い、ということでこの形に落ち着きました。
2枚食べるのが量の問題で2枚であることにこだわらないのだとしたら、hanaさんの3枚切りにしてもらうっていうのはいいアイデアですね!
私には思いつかないアイデアでした。
トピ主さん、もし気に入ったアイデアが見つかったらぜひお知らせくださいね。
ユーザーID:3243962432
りょう
実店舗で5枚切りを売っているのは見たことがないです。
6枚切りか8枚切りしか、売ってないよ、神奈川住みです。
以前東京に住んでいた頃は、サンドイッチ用の10枚切りも売ってましたが。
5枚切り、4枚切り、食べてみたいな。美味しそうですね。
ユーザーID:5424706329
パン好き
毎日朝食に5枚切りを1枚を食べます。
6枚切りだと1枚では物足らないし、2枚は多い。
5枚切りの厚みが丁度いいんです。
1枚食べて満足です。
店頭で5枚切りが売り切れていたらかなりショックです。
代わりに6枚切りを買うこともないです。
たまに5枚切りと間違えて6枚切りを買ってしまうこともあるのですが、確認不足を悔やみます。
月に1〜2度、4枚切りを買って焼く前にナイフで数本切り目をつけます。
焼けたら、美味しい方のバターを切り目に染み込ませるくらいに塗って食べるのも好きです。
ユーザーID:3288292603
都市伝説
毎日食パンって飽きないんでしょうか?
私は米派なのでパンはすぐ飽きちゃうんですけど。
慣れの問題なのかな。
ま、それはともかく。
余った1枚はパンプティングとかフレンチトーストとかにしてボリューム加えれば良いんじゃないかと思ったのですが。
食卓に変化も出るし。
特にパンプティングは食パン半分でも1人前くらいの量になりますよ。
ユーザーID:8477778404
パンおばさん
>5枚切りのほうが厚いのでふっくらして美味しい気もする
>6枚切りなら3日もつのに5枚切りだと3日もたない
4枚切りに変えればふっくら美味しいし4日もちますよ。
6枚切りを2枚食べるより少しだけ量は減るけど、そんなに問題ないでしょう?
逆に5枚切りを2枚って、ちょっと食べすぎ…。
食べすぎだと全く思わないのなら、5枚切りを2袋買って冷凍。
トーストするんだから、生の食感も消費期限も気にせず冷凍庫にストックしておけば解決できるじゃないですか。
ユーザーID:8991486404
まるこ
毎日食べるというなら、残り1枚になっても次の袋を開ければいいだけでは?
たしかに5枚切のほうがふっくらしておいしいけど(関西人です)
5枚切を2枚は多くないですか?
私なら2枚食べるなら6枚切を買いますね。
ユーザーID:8308188004
みみ
うちのパン屋では、1枚でも売りますよ。店頭でお知らせはしていませんが、ご希望を言っていただければお好きな枚数が買えます。
なので、トピ主さんの場合なら、5枚切りの一斤と5枚切りの厚さのもう1枚、合計6枚のお買い上げですね。全く問題ないです。1枚の値段を出すのに計算する時間がちょっとかかりますけど、それは許してくださいね。
スーパーのパン売り場では無理なので、ぜひパンを焼いているパン屋さんに行ってみてください。
ユーザーID:3131171340
りたーんず
外国なので、5枚切りは売ってないです。
日本がうらやましいな。
こちらにあるのは4枚切り、6枚切り、8枚切り、10枚切りですね。
それも昔は6枚切りと8枚切りしかなかったし。
元イギリス植民地なので、トーストも薄くてかりかりのが主流です。
それはそれなりに美味しいですけどねえ。
あ、あと食パンそのものが日本よりも不味い。
一時帰国した際、スーパーの一番安い食パンでも、すごく
美味しく感じるくらいです。
ただし、そこいらのスーパーで買えるニュージーランド産のバターは
日本よりも安くて美味しいです。
ユーザーID:2917143571
現実マン
6枚切りで2枚ずつたべて3日というペースを
5枚切りにあわせると6枚きりより多く食べてることになりますよね?
5枚切りは厚手なので1日1枚で月曜から金曜まで持たせるのです。
ユーザーID:0115305219
弱腰
レスありがとうございます。
当方、50代の男です。
この葛藤(大げさ?)よくわかってくれないかもしれないけど、
やっぱり一食一枚だと物足りないんだよね。
で5枚切り2袋を買うと、6枚切り2袋の時より、
一回分損したような気分になるんだよね。
5枚切り食べたら6枚切り食べた時より満足感はあるけどね。
4枚切り一枚ずつなら4回もつね、今度試してみよう。
ユーザーID:6349087813
熊の隠居
その日の気分で厚切りトーストか、薄切りのカリカリトーストか決めるので、パンは切っていないものを購入します。トピ主さんも自分の好みの厚さに自分で切れば良いのでは。
ユーザーID:0425371037
匿名
何枚切りでもいいと思いますが、半端に残ったら、具をたくさんのせて、1枚で満足できるパンにしたらいいんじゃないですか?
ユーザーID:3533005032
tarooo
私は東京およびその近郊で生まれ育ちました。
そのため5枚切りはみたことがありません。
私自身は8枚切りの薄いものが好きなので、6枚切りも買わないのですけど。
今度大阪に出張があるので、ぜひとも5枚切りを見てみたいです。
それにしてもトピ主さん、6枚切りを2枚とはなかなかの健啖家でいらっしゃいますね。
それと、実質的な量よりも枚数で物足りなさを感じてしまうのはわかる気がします(笑)
とはいえ、いつまでも美味しくパンを食べるためにも、量にはお気を付けください。
これからも楽しいトーストライフを!
ユーザーID:9007665833
パインガーデン
食欲旺盛な方ですね。確かに6枚切りの1枚では薄くて物足りない時が自分もあります。とは言え自分は2枚は食べられないので上にツナなどいろいろ載せてボリュームを出します。
4枚切りをお求めになって半分に切って(2枚にして)濃い目のトーストにしてはいかがですか?上質のバターなど塗ったらわりとご満足いただけるかもです。
ユーザーID:5532830503
紫陽花
私はどの厚みでも、それぞれに美味しくいただいています。
東京でもときどき五枚切りも見かけますよ。
私は食べやすいように、最初から半分に切っておき、
朝はお腹の減り具合に合わせた枚数をトーストします。
普通は六枚切りの半分×二枚ですが、八枚切り半分×三枚や、
四枚切り半分一つだけの時も。
半分にすることで、バター塗り、ジャム塗り、ハムやスモークサーモンと野菜のっけなど、
一食でのバラエティもいろいろにできます。
でも、、、50代男性で五枚切り×2枚を毎朝でしたら、
メタボまっしぐら、自殺行為になりませんか?
血糖値がバーンと上がりますよね。
思い切って一枚に減らして、その分を野菜料理に置き換えてみては?
ユーザーID:4169354745
うさぱんだ
悩みますね。
そして結局買わない時もある。
ユーザーID:3684714353
ベーグル
昔はパン冷凍することが無かったので最後のほうは無駄にすることがあったのですが、今は買ったその日にラップに一枚づつ包んで冷凍してます。
解凍はレンジで30秒ほどチンしてから焼いてます。
おかげでいつもストックしてあるので朝食が助かってます。
ご飯もお餅も何でも冷凍、便利です。
ベーグルも自分で作ると8個くらいできるので冷凍です。いつまでもモチモチして
美味しいです。
ユーザーID:3912651465