学生時代とても仲のよい友人がいましたが、
卒業後だんだん連絡をとらなくなり、すっかり疎遠になっていました。
しかし30代になってしばらく、その友人から年賀状が届きました。
結婚しましたという連絡と、また連絡取り合えたらいいねという内容でした。
気にはなっていたので、嬉しく思い連絡を取り合い、3回ほど会いました。
でも話が合わないんです。
私は小さな子供がおり、今専業主婦をしているのですが、子供中心の生活のためか子供の話題がすぐ頭に浮かぶ、他の趣味って最近何だろう…くらい子供漬けの日々です。
友人は子供はおらず、欲しいのかもよくわからないとの事、パート中、趣味が色々あり充実している。
子供の話は興味ないかな?と思い、友人の趣味の話を聞いてみたり、学生時代の話をしてみたり…最初の1回はよかったんです。
楽しく過ごせました。
でもそれから全然話すことがなくなってしまいました。
会っても無理やり話を作ってる感じで、楽しく過ごせません。
今は元気?とか、またそのうち会えたらいいねなんてごく稀に連絡するくらいです。
向こうから連絡してくれるときもありますが、あまり会いたそうには感じません。
向こうもこの関係に困っているかな?と考えてしまいます。
話をするのは苦手で受け身なふたりですが、
学生時代は何をそんなに楽しく話していたのかよく覚えていませんが、話題がつきませんでした。
今は本当に話題に困っています。
こういう時って皆さんどうしてますか?
盛り上がる方法とかありますか?
本当は学生時代のように楽しく話がつきない関係に戻りたいですが、何だか色々変わってしまって話が合いません。
無理して会うのをやめて疎遠になったほうがいのでしょうか?…でもそれは何だか寂しい。
何かよくわからない文を長々とすみません。何かアドバイスしていだだければ助かります。
ユーザーID:3464045843