外食中にスマホで写真をとる人いますね
私は、いわゆる映え狙いのパフェやラーメンなどは気にならないのですが、寿司屋のカウンターと個室でのコース料理のときに、スマホ写真撮られると嫌なら気持ちがします
食べるタイミングを逃がすというか…
同行者はもちろんですが、寿司屋のカウンターだと同席者でも嫌です
雰囲気が壊れる気がして
最近は、それなり値段の店でもスマホ撮影してもよいらしく、ガッカリします
皆さまは、どうお感じですか
ユーザーID:1956509049
生活・身近な話題
ちーず
レス数39
金平
食事前や途中にスマホいじってって汚くないですかね?
毎回手を洗いに行くならいざ知らず…
さらに手を使う料理を食べるってどんな衛生感覚なんでしょうね
ユーザーID:9398854362
かぴ
自分が注文した料理をパチリとする分には自由にしてもらって構いません。
食べるタイミングを逃すというのは、グループに一皿出てきた料理を、周りの人を待たせながら撮影するということでしょうか? それはNGです。
ユーザーID:2732784161
き
食べ物の写真を撮ってる間、出されたものを食べられないでしょう。不快です。食べ物をはじめ、いたるところで何かにつけ写真を撮っていますが、何なんでしょうね。自慢したいだけなんでしょうね。美味しいものを出されたらすぐ食べる。写真じゃなくて、きちんと美味しかったと自分の口で表現できる大人になりたいですね。
ユーザーID:1973361515
とき
カウンターの寿司屋のようにかなり早い頻度で一品ずつ出てくる時、それを逐一撮られると嫌です。
でもそれ以外の飲食店で1、2枚パッと撮るくらいなら気になりません。
さすがにライティングや角度を考え、小皿やグラスの位置も調整してまで撮られるとちょっと嫌ですが。
あと料理の写真を撮るのはいいのですが、料理と自撮りを撮るのも嫌です。
私はいかにもインスタ映えを狙いました、みたいな料理もあまり好きではありません。
そういう見栄え分もお値段に反映されてしまってる気がするので。
元々美しい盛り付けの店ならいいのですが、ドライアイスだの花だのとってつけたように飾られるのは無駄だなという気がします。
なんというか、ほれほれ、女子ってこういうの好きなんでしょ!っていうあざとさが嫌いというか。
ひねくれててすみません。
ユーザーID:9401935941
ネコ飼い
外食したら
撮らなければならないと
思い込んでる人
いますよねえ
私の知り合いは
お子さんの結婚の両家の顔合わせ食事会時にまで
一品一品、全て写真を撮ってインスタにあげてました
毎週、一、二回は
必ず外食の写真を
インスタにあげてます
他人のランチ写真を見て喜ぶ人でもいると思っているのか?
それとも
外食に行く優雅な私!に酔っているのか
理解できません
みっともないとその知人に伝えたいけど
先月会った時は心にもなく
インスタを褒めてしまいました
本音は本人には伝えられないものです
ユーザーID:3290808267
宇宙船
食事中に携帯いじるのも
写真も、マナー違反だと思ってます。
いちいち指摘しませんが
生まれ育った環境が悪いと言うか
品がない行動だなと
そういうひととは
一緒には食事行きたくない
連れと思われたくないなと思ってしまいます。
明らかに観光地での名物なら
ありかなとおもうけど。
あと、服を試着室で写真撮って
購入せずブログあげてる人
あれは無いなーって
購入して自宅で着用して写すならわかるけど
高校生大学生ぐらいなら
まぁ 周りに合わせるから仕方ないけど
さすがに二十代後半になって
そういう事する人は 生理的に無理です
ユーザーID:3034167332
一同族
パフェにしろ寿司にしろ撮るのは 「お上りさん」のする事。日本人が海外旅行に行き始めた頃に全員がカメラぶら下げて 現地の外国人にヒンシュクをかっていたのと同じ。 誰かがやっていたから自分も同じようにやる。本当に面白いですか?
ユーザーID:9697387088
マナー知らず
スマホにしてから撮るようになりました。
スマホのカメラが広角で、わずかに持ち上げるだけで料理全体が画面に収まり、プロの料理写真家並みの写真が撮れるようになったせいもあります。
料理が出されてからパチリとやるまで、せいぜい2・3秒です。
月に1・2回行く、それなりの値段の店ではテーブル間隔が広く、隣の席で撮影されても気になりません。
それなりの値段の店では、盛り付けも芸術的で、箸やフォークをつけるのがモッタイナイくらいです。
味覚は舌で覚えるより方法がないが、視覚部分についてはカメラに助けてもらいます。
なお、SNSはやっていません。
ユーザーID:4370307463
あらら
すぐ済む、自分の物だけを撮る、は気になりません。
写真撮る人は多いように感じますが、写真なんてすぐ済みますよね?
相手が写真撮っていても自由だし、私が私のタイミングで食べ始めるのも自由だし気にせず食べます。
私が一口食べたくらいで相手も写真撮り終わって食べ始めるので時間差なんてほとんどないですよ?
相手は自分の目の前にある料理を写しているので私の料理は関係無いし。
もしもですが、時間をかけて何度も撮りなおしをするような感じで、私がかなり食べ進んでいるのに相手はまだ写真撮ってる、なんてことなら不愉快ですね。
または私の料理まで「写真撮るからまだ食べないで」と止められたら腹が立ちますね。
そういうことをされたらもうその人とは食事しません。
幸いそのような経験はまだありません。
食事がメイン、写真はついで、と感じれば気になりません。
写真がメインみたいになってしまったら嫌です。
ユーザーID:8161626984
たまこ
ダイエット目的で食べた物を記録している、もしくは食事に制限があり医師に見せる目的で撮ってる人も居るそうです。
他人が撮っているだけなら、そっとしてあげてください。
ユーザーID:6094382273
とらこ
正式な食事の場でやらないことは、どんな食事の場であれ、やるべきではないと思っています。
ですので、写真撮影は非常にお行儀が悪い・品がないと感じますし、正直不快ですね。
ユーザーID:1912574158
桜もち
私も嫌です。
「慣れ」って人を無神経にするんだナ〜と思います。
作る側も嫌だとは思いますョ。本音はね。
冷めるし、麺類なら伸びるし。
ただ、儲けを考えれば、言えないのが現状でしょうね。
でも、高級店や頑固親父の店は、禁止してる店もありますよネ。
リア充や自己満、いつまで続くのでしょうか??
ユーザーID:6381403060
アンジョルラス
ごめんなさい、自分は撮る人間です。
インスタにアップこそしませんがGoogleフォトの専用アルバムに入れて見返したり、swarmにアップしてどこで食べたかわかるようにしてます。
ただし、同行者がいる時はしないか、断りを入れて撮影しています。
ユーザーID:5836355018
ザンパノ
いつも「早よ食え」と思って見ています。
写真に熱中するあまり、折角の食べ頃を逃している様を滑稽に感じます。
ユーザーID:7984153552
梨加
>皆さまは、どうお感じですか
どう感じるか?と問われたなら、嫌です。
落ち着かないし鬱陶しいと感じているのが本音です。
けど、その現状については、店が写真撮影をNGとしていないのなら仕方がないと思っています。
誰もかれもがスマホを持ち歩き、何でもかんでも写真撮影したがる時代。
何でも撮って、何でもSNSにアップするのが当たり前の時代。
そういう時代の流れには逆らいようがないと思って、諦めています。
そして、もうだいぶ慣れました。
ユーザーID:5272301383
森林
店側が許可するなら別に構わないし
全く気にならない。
ユーザーID:6386033969
ナオ
まあいいんじゃないんでしょうか?撮るのに夢中になっていつまでたっても食べないとかなら困るけど。写真に撮るだけで実際に食べずに捨ててしまう人もいるみたいですよ。周りにが使いながら撮影しつつ食べるのならば、なんら問題ないと思います。
ユーザーID:0053351758
NahLiy
食べきってから「あ!写真撮れば良かった!」と思う事が多々・・・
写真を撮る時は1枚か2枚撮ってすぐ食べます。
写真を撮った後確認したり見せ合いっこしたりは
それこそ「映えな所」でやってほしい。
でも近頃じゃよっぽど見かけな様な見た目ではない限り
早々に食べます。
女子会でも食べます
そして「うちら女子力無いなぁ」で終わります。
お店としては宣伝効果ですからね
自分が食べれれば他の人が撮ってようが気にしないかもしれません
ユーザーID:0854194474
nemo
寿司は「風に当たれば傷む」と言われるほどデリケートで鮮度が命の食べ物ですからね。もっとも私はそんな寿司屋なんて、これまで2回しか行ったことはありませんが。
あとラーメン屋で自分が写真撮ってたのに、ブログでは「麺がのび気味」なんて書いた非常識もいるそうです。のびたのはお前が写真撮ってたせいだろ!
ちなみに私は定食屋では結構撮ります。
ユーザーID:0471845472
パ好き
程度問題ではありますが、パパッと写真を撮ることは全然気になりません。
撮影お断りの店は注意書きなりありますよ。そういう店はいくつか知っています。
スマホ出さないでの注意書きのある回転寿司もありました。(その店は潰れましたが)
撮影する方が悪目出ちするかもですが、撮影しない人の方が圧倒的多数ですよね。
私も撮影しません。
ユーザーID:0238354790
ゆ
全く個人的な感想です。
ある程の格がある、高級寿司店のカウンターなら…、同じカウンターに座ってたとしたら内心「勘弁してくれよ、無粋な奴め」とは思う。できたら座敷でやって下さい、かな。
高級中華料理店やグランメゾンなら店の許可があれば、程々なら良いとは思う。
逆にビストロでも隣との席間が接近してる店で撮影しまくってると、鬱陶しいし食事が不味く感じる事もある。
飲食店での撮影は、周囲の人が不快にならない程度がよろしいかと…。
ユーザーID:8000252311
なほ
記録のために写真を撮ってます。
一緒に外食するような友人はみんなわかってくれていると信じていますが…。
食事が提供される度にメモ帳で記録するより、写真の方が一瞬で終わるしスマートかなと思っていました。
皆でシェアして食べるものは、取り分け後、自分のお皿の写真を撮るようにしています。
家族の場合は待ってもらって取る事もあります。
写真を撮っている全員がインスタにUPするためとは限らないので、ご理解いただければありがたいです。
ユーザーID:0556941641
ザンパノ
>病気で食事制限があるので
単に食事の記録として写真に撮ってるのだったら、周りもちゃんとわかりますよ。
このトピは高級寿司屋やコース料理で写真撮影する人々を指していますので、
余計な心配だと思います。
ユーザーID:7984153552
男
寿司などは個別に出てくると思うのですが、なぜ写真撮る間待つんですか?
撮ってる人は自分の寿司を撮ってるのでは?
まあ、大皿で出てくるのに、食べ時とかあるの?
嫌なら言えば、こんなところで愚痴ってないで。
ユーザーID:8226562830
りさこ
もちろん今の世の中を考えるとわかる気がしますが 私自身、写真を撮る事がないので、不思議な気持ちになってしまうのは事実ですね。
インスタをやっていないから、自分には分からないのかなぐらいの感覚でいます。
その雰囲気、その場の楽しみを優先したいですよね。 何でもかんでも写真におさめる人を見ると現代っ子だなぁとおもいます。
ユーザーID:3386185972
ごはん党
料理や食べることが大好きなので、私も写真でプロの作った料理を残して後から見て楽しんだり、旅行好きな友人がSNSにアップする郷土料理や名産物の写真を見るのも楽しいです。
ただ、TPOはわきまえた方がいいですよね。
トピ主さんが仰るような、お寿司屋さんのカウンターや高級レストランでのテーブルでは、周りの雰囲気や同行者に合わせた方がいいですね。 それさえクリアすれば、まったく問題ないと思います。
お料理が冷める、麺類が伸びる、など懸念されるご意見も見られますが、写真撮影なんてほんの数秒ですよね?
私の場合は、外食は一人、もしくは同じく食べ歩き好きな友人と一緒にワイワイいいながら写真撮ってます。 そういうのがOKな雰囲気のお店を選んで行きます。 中には、お店のほうから「写真撮りますか? カメラの用意OKですか?」などと聞いてくれるところもあります。
ユーザーID:6618662146
なおみ
誰かが自分の料理を撮っているのは、まったく気になりません。もっとも、何分もかかっているなら、いちばんおいしい状態で食べられなくてもったいないと思いますが、その人が好きでやっていることなので、気にしません。一緒のグループで行ったときに、大皿料理などを一、二枚撮る程度なら気になりませんが、さすがに何分も待たされるのは勘弁してほしいです。
ずっと前、ブッフェレストランに一番乗りで行ったとき、わたしがさっさと料理を取っていたら、写真を撮っている人がいました。ピラミッド状にきれいに積み上げられた肉団子のいちばん上のひとつをわたしがとったあとで、その人がその肉団子の写真を撮っていたときは、「あーあ」と思いました。ちょっぴり悪かったなと思う気持ちと同時に、だってわたしのほうが早かったし、ひとつ取ったときにはその人はいなかったしと言い訳する気持ちと、両方の気持ちを感じました。どちらかといえば、その人が一番乗りじゃなかったからだよね、と思う気持ちが強かったかな。しかたないよね、と思いました。もちろん、気にせず食べましたが。
ユーザーID:2888408606
ちーず
レスありがとうございます
私が気になったことです
料理の習い事のグループ(年齢は30代から70代、私は50代です)で、割りと高級な和食店(個室)へいきました
その店は、先付け、前菜、焼き物を5人分、大皿に盛り付けて女将がとりわけますが、60代の女性が女将の取り分けを止めてスマホ撮影したことがありました
この方は、箸の持ち方、立ち振舞いに「マナーが」と言われる方です
偶然並びに座った60代の夫婦、ご婦人が寿司屋のカウンターで一貫出される度、スマホ撮影していました
ご婦人は、反対側の若い女性が、寿司屋の符号を使うことを(女性が帰ってから)「あれはマナー違反よね」とつぶやいていました
そんな事がありましたので、トピックを立てました
ユーザーID:1956509049
デコ出す刑事
食事の前に手を洗いましょうって子供に教えないんでしょうか?
お母さんがスマホいじってそのまま食事したら言えないですよね?
ユーザーID:5186515972
ちーず
私は、映え狙いのパフェとか、ラーメン、デザートのスマホ撮影はしょうがないと思います
その騒ぎも含めて雰囲気であるだろうから
ただ、家族以外の仲間での個室での食事、寿司屋のカウンターは嫌なんです
雰囲気にそぐわないですから
グランメゾンは、カウンターや個室と比べたらテーブルが離れているので気づかないのかも知れませんが、気にならなったことはないです
こういう時代なのですかね
ユーザーID:1956509049