30代の会社員です。小さな子供が一人います。
10歳年上の夫はリストラからの独立で、自営業です。事業はあまりうまく行っておらず、収入がほとんどありません。
サラリーマン時代の貯金を切り崩してなんとかやっています。
そういう状態なので、家庭もぎくしゃくしております。
暴力などはありませんが、ちょっとしたことであからさまにため息をついたり、「もう嫌になった」が口癖で一緒にいて心底疲れます。
経済的にも先の見通しがありません。シングルマザーでも変わらないような生活です。
離婚、もしくはまず別居したいです。実際に何度かそういう話も出たのですが、面倒くさいのか何なのか、最終的に「今はその話はいいよ」になってしまい進みません。
本当は育休中に離婚か別居をしたかったのですが、「働いてからでいいよ」とのばされ、今は「俺の仕事がほんとうにどうにもならなくなってからでいいよ」とのばされています。
私に対して未練があるとかではありません。
「俺は一人の方が合ってる」
「老後俺と居たいと思う?思わないだろ」
「職場復帰すれば1日中顔を合わせなくなるから、多少ましに(夫婦仲が)なるだろ」
などと言っていたので、私のこと自体は邪魔なのだろうと思います。
昨日も意見の食い違いで「もうやんなっちゃった」と言われまた大きなため息をつかれたので、別れる話をしてみましたがまた「今はその話はいいよ」です。
話し合いに応じてくれません。
私はもう夫とはやっていけないです。毎日暗い顔をされうんざりです。
私の両親にも相談済みで、戻ってきてもいいと言ってくれています。
保育園の都合で(実母が65歳以下の専業主婦のため預けられなくなるかもしれない)実家近くにアパートを借りようかと思っています。
どう話していけば話し合えるでしょうか。
ユーザーID:7720307758