タイトル通りですが旦那が仕事の休みの日に家にいることに憂鬱でなりません。
結婚して3年、2歳の子供もいます。
休みの日、私が家事や育児をしていても旦那はゲームかスマホ。
ソファでくつろぎ休みを満喫しています。
私も週に3、4回夜にパートをしているので娘が幼稚園に行っているあいだ正直寝ていたいところなのですが、「腹へったー」とかお昼ご飯をせがまれたり「今日天気いいよ!」と特にどこも出かけないのに起こしてきたり、あげくの果てには「パチンコ行きたいから」と娘が幼稚園ではない日に1人で出かけたり。
そんな旦那がいると、食器のひとつも洗わないで、洗濯物取り出すぐらいしてもいーじゃん、なんも言わなきゃやってくれないのかよと心の中で不満がどんどん溜まっていきます。
そして、言葉に出せない分、態度に出たり聞こえなかったふりして無視したりしてしまいます。
娘に対してはとても良いパパで、娘も私よりパパっ子なので子育てに関して楽な方ではあります。
でも甘やかしすぎておやつばっかり与えたり、過保護になりすぎてるくせに歯磨きやうんちなどめんどうなことはしません。
イクメンだから〜の発言が聞いて呆れます。
もういちいち腹立つんです。
言わなきゃやらない、「今やろうとしてた」など中学生か!と。
その上、無知で世間知らず。頭も良くなく天然っぽいくせに「俺はなんでもできるし〜」的な俺って出来る奴アピールも本気で殺意芽生えます。
具合が少し悪かっただけで熱もないのに「ああーしんどい。怠い。仕事休みたい」だの「俺、鬱病かも」とかかまって、心配してアピールもイライラ通りこしてキモすぎなんです。
仕事から帰って来た瞬間、頭が痛くなるぐらい。
どうにかこのイライラ、憂鬱さを発散させる方法などないでしょうか?
ユーザーID:3169296020