パートで、商業施設の開店前清掃をしています。
特にトイレを綺麗にしておくことは、お客様への大切なサ−ビスと心得て、毎日がんばっています。
ですが、ちょっとモヤモヤすることがあるのです。
朝9時ごろ、私が男子トイレの掃除を終えたとき、入れ替わりに入った人がいました。
開店は10時。ということは、お客様のはずはありません。
向かいの多目的トイレの掃除をしながら様子をうかがっていると、水を流したりエアタオルを使ったりして出てきました。裏方(配送とか営繕とか)の制服を着た人でした。
従業員用のトイレは、バックヤードにあります。
お客様用と比べれば、基本的に自分たちで掃除しているので、正直、あまり綺麗ではありません。
綺麗なほうを使いたいという気持ちはわかりますが、こちらとしては、お客様のためにせっせと磨いているわけで。
その日最初のお客様が使う前に、ペーパーの三角折を無しにし、洗面台や鏡に水を撥ねさせ、まっさらの状態ではなくされてしまったのが、なんだか悔しくてなりません。
(時間が迫っている中、ざっと手直しはしました)
客用トイレには、「スタッフが入ることがあります」という貼り紙がしてあります。防犯上のことと、接客中にバックヤードまで行く時間が惜しいからだと聞いています。
それなら、客用を使うのが許されているのは、営業時間中だけではないでしょうか?
上の人に言って、開店前の客用トイレは使わないように達してもらおうかと思うのですが、はっきり規定されていない以上、気にする私の心が狭いのでしょうか。
ユーザーID:7092243850