閲覧ありがとうございます。田舎から上京して親が借りてくれたアパートで学生生活を送っている現在20歳のタピと申します。先週から私は母方の叔母と2人で暮らしています。何故なら叔父が難病で都内に入院しているからです。
本題に移ります。 昨日、叔母からLINEで食材のお使いを頼まれました。その時私の財布には2500円ほど入ってましたが、2000円は通販のコンビニ決済で支払う為に自由に使える金額は500円ほどでした。
なので、「500円しかない」と返信しました。その返信内容です。
叔母「お札あるでしょ」→私驚く
私「財布見たの?」
叔母「足そうと思ったんだけど、お札があるから足さなかった。お金は後で渡すからお使いしてきて。」
私「分かった」→叔母に主張しても受け入れてもらえないだろうから大人しくした。
机の上に置いていたとはいえ、善意?からとはいえ、いくら親戚とはいえ財布を勝手に見られて不愉快だった私は母にLINEで伝えました。
しかし、母からは「これから財布の中身増えるかもしれないじゃん、ラッキー」と呑気な返事が返ってきて尚更腹が立ちました。その後私が難色を示したら「許してやってくれ」とも来ましたが、母は自分が同じことをされたら間違いなく怒ると思います。
(叔母の無神経さや母の何とも言えない的外れな呑気さ、私の気持ちを理解してくれない言動は今に始まったことではないですが、、)
補足ですが、今まで勝手に足されていたことはないです。「足そうと思った」は何となくですが、誤魔化しのように思えます。仮にお小遣いを貰うならいつものように直接貰ってお札を言いたいです。
皆さんは親戚に勝手に財布を見られたらどう思いますか?私の心が狭いのでしょうか?御教示願います。
ユーザーID:2329155204