見てくださりありがとうございます。
小3の娘は、友達作りがうまくはなく、先生からも
教室でもポツンとしている時があります、と聞いております。
ただ、今のところ学校に行きたくないと言ってはいません。
幼稚園の時から、園や学校であったことを家で話すことを嫌がります。
表情を見ていれば、今日は嫌なことがあったんだなとわかるので
さりげなくきいてみても、聞かれる方がストレスだと言った趣旨のことを言われ、
それ以降は静観しています。
学校への行きは集団登校なのですが、帰りは自由なので、
これまでは2軒先の同級生の女の子と帰ってきていましたが、
やはり、近所だからというのが通用しなくなり、
お友達大好きなその子は少しずつ別の子と帰るようになってきました。
娘は自分で「一緒に帰ろう」と誘えない子なので、
一人で帰ってくることが多くなってきました。
防犯面では心配ですが、一人ならそれでも仕方がないと思っていました。
ところが、下校途中、友達を探して?学校の方へ戻ったりとフラフラしているようなのです。
近所の方がたまたま見つけて、何で反対方向へ歩いていくんだろう?と私に教えてくれました。
娘は聞かれることを嫌がりますが、聞いてみて
一人でまっすぐ帰ってきなさいと言うべきか、
静観すべきか。
心配ばかりで毎日ハラハラです。
こんな私に、アドバイス、お願いします。
ユーザーID:7788062642