30代のママコともうします。保育園に通う2歳の娘がおります。
保育園には1歳児のころから預けておりますが
全くといっていいほどママ友ができません。
同じクラスのママさんとは、送り迎え時に会ったら「おはようございます」等のあいさつ、
子供の様子で一言二言会話するぐらいです。それも週1回あるかないか。
それでもいつかは仲良くなるのかなぁと思い続けて1年半、
いつまでたっても変化はありません。
降園時に子供がねだるので毎回近くの公園で遊んで帰るのですが
見渡すと大抵ママさんたちが2〜3人で集まり、わいわいお話しながら子供を遊ばせています。
私はいつまでたっても娘と2人。楽しいですが、やっぱりさみしく感じます。
そんな気持ちの中、知り合い(1児の母)がSNSで
「声をかけたり仲良くしたいと思うママは、正直見た目で選んでいる」
といった投稿をしたのを目にし、頭がガーーーンとなりました。
フルタイムで働いておりますのできちんとメイク、
しっかりとはしていませんが営業職なので服も清潔を心がけています。
ただ、産後から体型がガラリとかわり、元々太りやすかったのもあって
実はまだ体重は戻りきっておらず…ふんわりとした服をきています。
BMIは平均的ですが、周りのママさんたちはもっとシュッとしていてキラキラしています。
営業職なのでコミュニケーション力には特に問題はないと思っておりましたが
見た目が原因なのかも…と自己嫌悪に陥っています。
何が言いたいのか取っ散らかってすみません。
タイトルどおり、やはり見た目ですか?
洗練させたほうがママ友ができるでしょうか?
また、ママ友の作り方、特に保育園に通われている方からの体験談など聞かせてください。
ちなみに保育園は親参加の行事は年2回ぐらいに約1時間程度の面談のみです。
ユーザーID:7312563544