2歳の娘ともうすぐ出産予定の者ですが義母へのイライラが止まりません!
キッチンにしている子供用の柵を跨げば『危ない!』
何回も何回もしつこい…
2歳の娘を抱っこすれば『あーあ、重たいのに』
抱っこをせがんでくる娘に我慢させろと?
先日、引っ越しをしたのですが『もう片付いた?』
ちなみに義母宅はいつもかなり散らかっています。私は一応、突然人が来ても恥ずかしくない程度に掃除はしているので義母にだけは言われたくありません。
洗濯物を外に干していると『外に干せるようになってよかったねー』
いや今までも外に干してましたけど?
義母本人は悪気なく言っている言葉でしょうけど、私からしたら元々は赤の他人ですし、そんな人にあれこれ口出しをされるのはストレスでしかありません。
私は今回も産後は里帰りはしませんが、旦那は義母を頼る気満々で2歳の娘が居ますし、私も最初は頼るしかないのかと思っていましたがここ最近の発言を考えると家に上げるのも嫌な気持ちになってきました。
そもそも義母は仕事しているので産後の手伝いに来るとなると仕事帰りにご飯を作りに我が家に寄るという感じになるかと思います…旦那はすぐ人に頼るタイプですが、私は自分でどうにかしようとまず考えるタイプなので仕事終わりに義母にご飯を作りに寄ってもらうという事にも引け目を感じています。
もっと言うと作ってもらう分際で文句は言いたくありませんが正直、義母の作る料理が苦手で基本何でも市販のタレとか素でおかずを作るので、なるべく市販のものを使わないようにしている私からしたら義母の作る料理はもはや市販の惣菜と変わりありません。
娘を出産した時は出産後すぐ義母が乱入してきて嫌だったので、今回の入院中は旦那以外面会謝絶と宣言してあります。もう一度、産後の事、義母の事を旦那と話そうとは思いますが、私の義母に対する器が小さいだけですか?アドバイス下さい。
ユーザーID:4418697851