40代のアラフィフです
1年半ほど前に今のところに越してきました
その後3ヶ月ほどしてお隣の家族が越してきました
お隣とは世代も違い、小さなお子さんがいるのはわかっていましたが
奥さんは夕方になると子どもをご自宅の駐車場で遊ばせます
そのうちその声を聞いた近所のママ友らしき人が集まり、子どもの声
と奥さんたちのしゃべり声があいまってすごく煩いのです
仕方なく窓を閉めますがそれでもよく聞こえてきます
ほぼ毎日このような状況で、堪らなく辛いです
今では夕方、お隣の奥さんと子どもの声がすると動悸がしてきていらいらしてしまうので
心療内科に通い薬を処方してもらっていますが、状況はあまり変わりません
とても辛いです
なぜ公園に連れていかないのか?家の前で遊ばせれば、声や音がよく響くのは知っているはずなのに
、と憤りさえm感じています
また、出掛けようと思ってもその時間に家を出るとお隣と顔を会わさなければならないので
それも大変に負担です
とても笑顔で挨拶、という心境にはなれずにいます
私は午前中だけパートで仕事をしており、1時くらいに帰ってきています
その時間は誰もいなくて、とても静かな住宅地です
この事で、お隣に静かにしてもらえないか注意お願いをしようと思うのですが、小町の皆様なら
どうなさるでしょうか
またどのように話すと、上手く伝わるのでしょう
良い考えが浮かばず、本当に参っています
うちには学生の子どもが二人、自宅通学しています
どうぞよろしくお願いします
ユーザーID:7518425389