小売店販売員です。
近頃、毎日のように1時間以上お話をしにいらっしゃるお客様に頭を悩ませています。
流石に毎回ではありませんが、商品を購入してくださる時もあります。本来ならばこれ以上なく有難いお客様です。
しかし話の内容が家族や友人の一方的な愚痴やご自身の今日一日の出来事など…こちらが一般的なニュースや街の情報などの話題を振っても「そうなの?それでね〜」とご自分の話に戻ってしまいます。
忙しい店ではないのです。お客様もそう思ってるからこそなのかもしれませんが、他にお客様が来店されても構わず、レジの前に立って話続けられます。店員は1人しかいないので、他の方の接客に向かおうとしても話が終わりません。
話の合間にこちらの同意を求めるような間があるのですが、意見すればそれを契機にまた話が長引いて1時間、2時間となるので、最近は「そうなんですね」と同じような相槌しかしないでいると「つまらない話でごめんね!」と言われてしまいます。それでも「そんなことないですよ」などと言えば、また時間が伸びてしまうので何も言えません。
最近そんな調子で30分〜1時間に収まるようになりました。それでも1人体制なので毎日このような感じで来店されると、時間が取られている!と感じてしまいます。
他にもありがたいことにお話に来てくださる方が沢山いらっしゃいます。が、毎日、愚痴に似た内容、というのはお一人だけです。お話好きな方が同時間帯に来店されると本当に居心地が悪いし、ソワソワしてしまいます。接客態度としてよくないのは自分でもわかっているので更にジレンマを感じます。
どのような対応がお互い気持ちよくいられるでしょうか。店舗だとよくあることだとは思いますが、アドバイスいただけると幸いです。
ユーザーID:4066673329