同居の父(75歳)についてご相談させていただきます。
父がもう10年近く前から家族の言うことを一切聞かず、食事もほとんどとらずにアルコール漬けです。
父の孫にあたる私の子ども達(大学生)の言うことすらも聞かず、毎晩飲んだくれては転倒し、骨折も何度もです。
「うるさい!ほっとけ!好きにさせろ!」
という暴言しか聞いていません。
そんな父ですが病院が大好きで、いろいろな検査を受けてきていますが、1ヶ月ほど前に膀胱ガン・前立腺ガンともにステージ2と告知されてきました。
その告知された日も飲んで倒れて肋骨2本骨折しました。
膀胱ガンは全摘し、尿道を腸に作り、お腹に袋(ストーマ)をつけてそこに尿を排出できる手術をするそうです。
病気による介護・看護なら協力しますが、何年も酒浸りの父の酔っぱらいの世話はもう限界です。
明日、医師と手術についての話し合いがあるのですが、父はわからないを繰り返すばかりです。
私と母は手術拒否でお願いしたいのですが、おそらく医師は手術を勧めてくると思われます。
父が手術したいと言ったら殴ってしまいたいほどの怒りに駆られそうです。
「お酒を飲み続けるならお母さんも私も一切面倒見ないから、手術しても自分で処理して」
と言ってあります。
手術なんて絶対にして欲しくないのですが、それをはっきり言うと死ねと言うのと同じに取られそうで言えずにいます。
医師には手術されても自宅ではもうみれないと言うつもりです。
明日の事が心配です。
私はどのように伝えればいいのでしょうか。
ユーザーID:6572104435