現在、築43年鉄筋コンクリートのマンションの一階に家族四人(夫婦と小学生二人)で暮らしているものです。
一階という事もあり、湿気によるカビが酷く、冬になると窓付近の壁や玄関付近の壁及び玄関も結露でびちょびちょに濡れて、クロスなんかもカビで黒ずんでます。(引っ越してきて4年です)
また、お風呂も昔バランス釜のお風呂だったものをガス給湯器に変えたとはいえ、浴室はタイルで窓無し、浴槽も800角のポリバスで狭いし足を上げて入らない入れません。
ここに入居するときに、まだ見れない状況だったので上の階を見せてもらって、同じようになりますと言われたので決めたのですが、ちょっと嫌気がさしてきてまして、物件を探していました。
すると別の四階の募集が・・・。〇日退去予定とのことで、内見はその後。さらに和室などもフローリングにしたりで新しくきれいになった部屋が見れるのはさらに数週間後とのこと。
ただ他のお部屋と同じようにきれいなお風呂になりますし、四階なのでカビも影響ないと不動産屋は言いますが、中を見ないで決める方もいるので、早い者勝ちと言われました。
私的には今以下になることはないだろうと思って契約したいのですが、夫は見たほうがいいと。でも夫が見たいわけではなく、君が見て納得すれば決めたら?というのです。
もし、内見できる日まで待つことにして、その間に埋まってしまったらと思うと気が気じゃなく・・・。
皆さんは、同じ団地内でも内見して決めるべきだと思われますか??
ユーザーID:1414643160