閲覧いただきありがとうございます。
タイトルに書いた通り、わたしには両親がいません。
元々幼い頃に両親は離婚しており、母に引き取られましたが中学一年の時に胃ガンで病死。その後は母方の祖母に預けられ従兄弟と三人で暮らしています。
(私は兄弟もいない一人っ子です)
学生時代は親がいない事がコンプレックスで、どうして私だけこんな不幸なのだろうとずっとずっと思っていました。親が全てではないですが親くらいいい者はないと思っています。
ちゃんとした親孝行も出来なかった、一緒に買い物に出かけたり旅行に行ったり、趣味を共有したり。
同じ女性としても良き相談相手で一番の理解者である母がもうこの世にいない事がとても悲しく寂しいと感じます。
ですがその分、母親の実母である祖母を大切にしなければと、もう高齢で病気も患っていますが1日1日些細なことでも"普通"に笑って過ごせるよう一番近くで見守りながら共に生活をしてます。
ただ、こうも家庭環境が複雑だと将来真剣にお付き合いしたり結婚するとなると、またどうしても自分の中でコンプレックスが出てきてしまって。
世間では「両親、せめてひとり親が居るのが普通」になってしまっているので、「両親がいない」ということを受け入れてもらえるのかが不安でなりません、
今もお付き合いしている方はいますが、その方は両親もいて五人兄弟。私はまだ両親がおらず祖母らと暮らしていることは明かしてません。
結婚を視野に入れるようになった時素直に明かせるか不安でなりません、
結婚ともなれば両家としっかり家族になるわけなので受け入れてもらえなければ終わりになってしまう他ないですが、どうしようもない自分の運命をとても哀しく思ってしまいます。
読んでくださっている方の中で私のような境遇、家庭環境が複雑な方はいらっしゃいますか?
ユーザーID:6517410678