19歳の男子大学生です
母親とどう接したらいいのか分からなくなってしまいました。
決して毒親では無いですし感謝もしていますが、どうしても楽しく会話することができなくて困っています
中学生の頃まではそこそこ仲が良かったのですが高校になって人を小馬鹿にしてすぐにヒステリックになる母親に嫌気が差し会話をしなくなっていき、その後受験期間に勉強の事しか口にしない母に激怒して大喧嘩、そのままあまり会話しなくなってしまいました。
(昔から母にはあまり誉めるということをしてもらえず、逆に姉や友人と比較して貶したり否定したりされて来たのも不仲の原因かもしれません。)
しかし今は大喧嘩によって理解してもらえたのかあまり貶してこなくなり、他人と比較する癖も無くなってきました。
でもどうしても母の前だけでは笑顔になることができず素の自分が出せずにいます。
母とは趣味も全く合わずノリも良いとは言えず冗談も言わない、新しい物が苦手な人なので話すような話題もありません。
政治や技術などの真面目な議論をしようとしてみましたがスルーされました。
人を貶したり比較しなければ話題が生まれないので最近は向こうからも話しかけてきません。
食事中はあまりの気まずさに母親はTV、自分はスマホをいじっていて食事中の会話は5、6あれば多いほうです。
父はノリが良く朗らかな人なので友人のようにとはいきませんが楽しく会話できます。
今の母親は本当に優しい良き母であり感謝しています。しかしもう自分でどう接していいのか分からなくなってしまいました。
いきなり性格が明るくなったら困惑するでしょうし、そもそも明るく接しても何をどう会話すればいいのか分かりません。
母親と楽しそうに会話する父や姉が羨ましく、同時に自分自身に嫌悪感が沸いてきています。
このままでは私は絶対に後悔します。どう変わればいいのでしょうか
ユーザーID:0359976281