はじめまして。
どんだけ悩んでもわからないので、みなさんのアドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。
私には旦那がいて、現在生後6ヶ月の息子もいます。
ですが旦那は、1年の間に2度も女を家に連れ込みました。(1回目は妊娠してすぐのとき、2回目は出産で立ち合いした翌日泊まり+シングルマザーでその子供まで)どちらも肉体関係はもっていないそうなのですが、私は嘘をつかれたことに対して許せなくて、今もずっと引きずっています。
旦那側の家族にも相談しましたが最初は怒っていたものの、だんだんと私に「いつまでもしつこい」というような雰囲気の口調ぶりで産後鬱とまで言われてしまいました。旦那はもう裏切らないというものの、私が思い出して掘り返すと「過去の話なのにめんどくさい、うるさい、クソババア」まで言われます…
このまま義家族と旦那の考えに合わせるのも限界がまたいつかくるし、離婚というワードが頭から抜けません。
しかし、私の実家も実母で母は週6で夜勤で働いていて祖母は病院で入院中のため、支えも必要。それプラス、借金もあり家の中は掃除が全くできていなくてひっちゃかめっちゃか。
昔から母は人に頼らないと生きていけなくて、何度もそのことで喧嘩もしました。ですが子供が産まれて、孫を可愛がる母を見ると申し訳ない気持ちになり、私が支えてあげないといけないのではないかと思います…
近々、義家族の近くに住んで息子も義母に見てもらいながら私も働くことになっています。最初は承諾したのですが、よくよく考えるともっと追い詰められそうな…
長くなってしまったのですが、このまま離婚せず耐えるか、実家に戻って母を支えるか。子供の将来を考えると、いくら悩んでも答えが出てこないのです。
ぜひご意見をください。よろしくお願いします。
ユーザーID:5351947897