トピを開いてくださってありがとうございます。
神奈川県の実家に兄が一人暮らしをしています。五部屋ぐらいある大きな家で、百坪ほどあり、庭も車庫もついています。兄は独身のため、平日は働いていて、地元の企業に勤めています。私は北関東に住んでいて、一人娘と夫と家族三人で生活しています。私は兼業主婦で週四日の短時間の仕事をしていて、月に二回ほど、二日から三日の休みを取って、一人暮らしの兄の様子を見に、公共の交通機関を使って一人で帰省して、一階から二階全部大掃除して、食事を作り(兄は平日はお弁当をとっています)と庭木の剪定をしたりしています。
今から五年ほど前に、母を病気で亡くしたため、このようなことになったのですが、兄は結婚する様子もないし、性格的に友達すらできない自閉的な傾向を持つため、それは難しそうです。
こちらも夫の親の介護が始まれば、帰省もままならないと思いますが、このまま、実家の世話を私が時々帰省して行う生活でよいでしょうか。
相続の時に入った税理士さんなどは、兄のためにいろいろしてあげることが、みんな兄のためになっているということをその時言っていましたが。
皆様から見てどう思われますか。
ユーザーID:7730914058