はじめまして。むしままと申します。
毎年我が家で育てている、カブトムシについて
欲しがるママ友たちが多く、頭をかかえております。
今年は
・子供を通わせている幼稚園でメスしか産まれなかったので絶滅の危機!
オスを分けてくれないか。
→持っていくと園長が喜ぶらしい。そのママ友は飼いません。
・会社の同僚がカブトムシを数匹欲しがっているから頂戴。
→一回目。こちらが風邪をひいて寝込んでいるのを承知で夜21時に貰いにくる。
しかし風邪がうつると申し訳ないので別の日に、とお断り。
→二回目。こちらが仕事で忙しい時に、玄関に昆虫ケースを置かれた。
ラインが1通。「置いておいたので宜しくね。明後日取りにいきます」
毎年、大切に育てている命です。
決して私からは自慢などしておりません。
たまに子供が宿題の絵日記に書く程度です。
それでママ友たちは子供伝いに知った様です。
「飼いたいので欲しい」という話であれば、快く快諾して
数匹お譲りしておりますが、自身が飼わないのに欲しいと
クレクレしてくるママたちに困り果てております。
大切な命ですので、御礼なんて求めていませんが、今まで何もありません。
当たり前ですが、お譲りした先の方からも何も御礼も言われません。
毎年夏になるとやってくるこのモヤモヤ。。。
お断りは何度もさせて頂いているものの、毎年続くこの連鎖。
何とかならないものでしょうか。
吐き出させて頂き、ありがとうございました。
ユーザーID:5030329979