昨年、還暦を迎えたニー子と申します。国際結婚をして夫の国で20年ほど暮らしています。子供達も独立し、数か月前までは毎日5,6キロのウォーキングをしたり趣味の講座に出かけたり、とゆったりした日々を楽しんでおりました。
ところがある日を境に下り坂で膝ががくがくするようになり、次第に左膝が痛んで時には眠れないような状態になってしまいました。かかりつけの家庭医に診てもらったところ、「加齢による関節炎。痛み止めのクリームと飲み薬を処方するから様子をみながら無理のない程度の運動を続けるように。歩けなくなったら手術、それまでは特に治療法はない」との診断。「膝にする注射もあるけれど、一時しのぎなので勧めない」とのことでした。
「レントゲンをとってほしい」と頼んだのですが、「関節炎に間違いないから、今の時点ではX線にさらすだけで無駄。手術が必要になった時点でとりましょう。悪化せずにある程度で症状がとまる人もいるから、あまり悲観しないで」といわれてしまいました。
そんなあ〜!これまで元気だけがとりえだったのに。160センチ、体重50キロは20代から変わらないし、昨年里帰りした時に受けた健康診断では「骨密度(この年齢の)107%」で大喜びしてたのに!!ジム通いこそしていていませんが、家の中でも意識的に何度も階段をかけのぼったり屈伸運動を日課にしてたのに、この年齢で膝が痛くて好きに歩き回れないなんてなんとも情けない!!!
でも痛み止めには頼りたくないので(クリームは使っています)ネットで色々調べて膝によさそうな運動を試しているのですが効果があるとは思えず...
それで伺いたいのですが、同年代の小町の皆さま、進行が抑えられたり、痛みが軽減するような運動などご存知ないでしょうか?
「これで痛みが楽になった」などという経験をお聞かせ頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:6827535060