トピの閲覧ありがとうございます。
トピ主48歳、妻46歳、結婚8年目、子なしです。
女性のデリケートな問題のため、男の私に皆様のお知恵を拝借したいと思います。
近々、妻が子宮と片方の卵巣の同時摘出手術を受ける事になり、妻が少しナーバスになっています。
「摘出すると身体は楽になるだろうけど、自分が女でなくなる気がする」、「本当に子供を産めない身体になるんだなあ」など、切ない独り言があり、何と言って励まして良いかわからなくなりました。
もちろん、私はそんな事は気にした事もないし、妻も私の気持ちを理解しているようですが、本人の中で寂しい思いがあるようです。
最寄りにメンタルクリニックはあり、家事も最大限協力していますが、女性特有の事情もあり、気の利いた言葉が見つからない状態です。
まずは手術(全身麻酔で内視鏡)の無事成功が一番ですが、術後の妻のメンタルが不安定になった場合、どのようなサポートが良いでしょうか。
ユーザーID:5856015069