長文です。
婚約者のご両親が苦手です。
彼は田舎出身の長男で、現在は首都圏に住んでいます。私は首都圏出身で、彼とは隣県に住んでいます。
結婚後は、通勤の便を考慮し、彼が私の住む県に来てくれる予定です。
彼の実家へ結婚の挨拶へ伺った際は、特に何事もありませんでした。ですが後日、彼とご両親が揉めたようで、ご両親から呼び出され、再び彼と一緒にご両親とお会いしました。
ご両親からは、「結婚したら地元に戻ると思っていた。戻るなら家を建ててやるが、戻らないなら一切援助はしない。相続もさせない。」という事を言われました。その場は、彼が分家になるという事で落ち着きました。
そして、家に帰ってから彼とご両親が電話で話したそうです。その内容は、「結婚は○○さん(私)の両親を見てから考える。○○さん(私)は盆と正月はうちへ来るのか?お客様として来るつもりではないよね?」というものでした。
この一連の出来事で、ご両親の事が苦手になりました。
彼は長男ですので、交際前とプロポーズされた際に、私は性格的に田舎には住めないと伝えましたが、彼は「うちの両親は放任主義なので大丈夫」と言っていました。それでも、将来的にいざとなれば彼の地元へ行くことも覚悟はしていました。でも、今では、ご両親の近くに住む事が嫌です。
彼が30代になるまで地元へ戻って欲しいという希望を伝えず、いざ結婚となって伝えるのは納得できません。彼も、仕事の事があるので戸惑っています。家を建てる建てないの話もお金で人を動かそうとしているようで嫌です。うちの両親を見てからっていうのも、腹が立ちました。他にも言われた事で、引っ掛かることがあります。
彼のご両親ですので、彼に愚痴を言うのは避けたいです。どうすれば、ご両親と上手にお付き合いできるでしょうか?受け取り方をこう変えればいいよ等、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
ユーザーID:9465074959