子供が小学校の高学年になりました。
私は、共働きで、ふだんゆっくりと長い時間を過ごしてやれない日々もかなりありました。
子供が幼少のころから学童や両親にも様々な面でサポートいただき、お世話になりました。
子供が成長したのを、この夏あらためて感じています。
子供が夏休みに入ったのと同時にわたしも久しぶりに、まとまった休みがとれて
本当に久しぶりに一緒に過ごす時間を今、楽しめています。
いつのまに、こんなに難しい算数の問題が解けるようになったんだろう。
お手伝いをしてくれるのも、ちょっと難しい家事もこなせるようになってきてる。
私や夫が疲れている様子をみたら、肩もんであげようか、ってはじめて自分から言ってくれました。
それで昨夜、肩をもんでもらっていたら、少しだけ涙がでてきました。
ああ、成長したなって思って。
学校や、両親へも、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
子供が低学年のころは、一緒にいてあげたくて
何度も仕事をやめようかと迷いました。
でも生活のために続けました。
今、子供が高学年になると、
親とベッタリする必要はなくなってきていて
夏休みも、お友達と一緒の時間が増えてきてるようです。
低学年の頃は、お母さんとずっと一緒がいいと言ってた子でしたが
いまではスッカリ親離れの兆しがみえはじめているんです。頼もしいです。
この子は、昔、不妊治療の末に、
結局、私たち夫婦は授かることができず
事情を抱えたよそさまのお子さんを養子で迎え入れた子です。
ほんとうにこんなに愛おしい子が
うちに来てくれてありがとう。
これからも周りにご面倒おかけするかもしれないけど
この子を慈しんで育てていきたいです。
読んでくださってありがとうございました。
みなさまも、楽しい夏をお過ごしください。
ユーザーID:3977101174