とある商品を車で配達、事務作業の2つの業務がある部署にいます。
長く勤めて配達をしていた男性社員が辞めたので、その人の代わりとなる新しい30代前半男性が入社しました。
男性と言う事で、配達メインでの入社となりました。(配達は力仕事で体力や筋力が必要になる為)
その男性社員は覚えが悪く、約2ケ月びっちりつきっきりで研修をしても全く進歩がありませんでした。
そして入社してようやく2ケ月になる頃
その男性社員が不眠の為、病院で睡眠導入剤を飲み始めたようで
睡眠導入剤を飲んでるから運転はできない、と上司に報告があった様です。
上司の判断は「今後一切、運転(配達)はさせない。配達は内勤事務のみんなで回して」という事になりました。
社員みんなに何の相談もなく、社内のグループラインでいきなり「明日からそうなるのでよろしく」って感じでした。
男性社員はその人しかおらず
30代半ば、30代後半(私)、40代半ば、50代半ば
の4人が女性社員です。
この4人で配達に回る事になりました。
女性陣は事務メインの条件で入社してますし、
中には運転が苦手、力がない女性もいます。
そもそも、その男性社員よりもみんな年上で
決して若いとも言えない女性陣に、
この暑さの中、力仕事をさせて一日中走り回させて自分はクーラーの下で涼しい顔をしてる…。
みんな「配達に行ってくれる新しい人を採用して欲しいよね」と言っています。
本人からは「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」などの一言もなく、毎日涼しい顔してます。
びっちりつきっきりの配達の研修も水の泡です。
30代前半男性と言う、1番働き盛りで気力も体力もあるであろう時期に、オバサン達を走り回させて自分は涼しい顔をできる神経がわかりません。情けないと思わないのでしょうか。
みな様の職場にも、力仕事ができない男性はいますか?
ユーザーID:6210764140