自営業
結婚30年
当時は舅がワンマン経営
現在は夫がワンマン経営
結婚以来、一切お金『現金』をくれません。
スーパーのカードを渡されて、
食費のみ支払いをしています。
家業の収入、収出、貯金、保険、
一切おしえてくれません。
病院代も美容院代も、わずかなパート代から出しています。
勿論、私自身の貯金もありません。
離婚したいけど、お金はないし、
弁護士に相談するべきでしょうか?
ユーザーID:2208162570
家族・友人・人間関係
普通でない家庭
自営業
結婚30年
当時は舅がワンマン経営
現在は夫がワンマン経営
結婚以来、一切お金『現金』をくれません。
スーパーのカードを渡されて、
食費のみ支払いをしています。
家業の収入、収出、貯金、保険、
一切おしえてくれません。
病院代も美容院代も、わずかなパート代から出しています。
勿論、私自身の貯金もありません。
離婚したいけど、お金はないし、
弁護士に相談するべきでしょうか?
ユーザーID:2208162570
このトピをシェアする
レス数8
ももりんご!
弁護士さんへの相談の内容は何になりますか?
経済DVの解消ですか?
離婚ですか?
今回の場合、スーパーのカードを渡され、特に利用限度額等の指示が無いのならば経済DVとなるかは微妙です。
離婚に関しては結婚30年と言う事で財産分与は発生します。
弁護士さんへの”相談”は自治体(役所など)に”無料相談”と言うモノが有りますので、まずは相談でしょうね。
その上で、”依頼料”等も聞いてみると良いです。
取り敢えず悩むのならまずは自治体の制度を利用しましょう。
ユーザーID:6583111397
都市伝説
生活費は全額出してもらってる。
小遣い稼ぎにパートに行けて、個人の支出はパート代から出してる。
ただ、家庭の収支を知らないってだけ。
…経済DVとかには該当しないと思いますが。
そもそも、美容院代も病院代も、個人の支出ですよね。
パート代を全額没収されてるならともかく、パート代は小遣いとしてトピ主の手元に残っていて、そこから支払ってるだけ。
何が不満?
自分の貯金もありません、って、パート増やせば貯金できますよね。
そもそも、個人の貯金って、結婚前にそれぞれで貯めたものであって、結婚後はへそくりだろうが夫婦の資産ですよ。
それに、世間のパート主婦はパート代も家計に入れてるので、お小遣いとしてはトピ主さんよりはるかに少ない額でやりくりされてると思います。
なんとなく、トピ主さんに現金渡したら、渡した分だけ遣っちゃいそうですね。
夫もそれが分かってるから現金渡さないんじゃないですか?
ユーザーID:6573792398
音吉
現金は貰わないけれど、スーパーで使えるカードは渡されているのですよね?
ご自分の病院代や美容院代が貰えないのが不満?
ごめなさい、率直な感想は「当たり前じゃない?」です。
少なくとも美容院代は自分のお小遣いで賄うべきだと思います。
しかし、ご自分の貯金が無いのは不安ですよね。
なるべく貯金ができるようにパートを増やせませんか?
トピ主さんが家業の役員、従業員でなければトピ主夫が家業の数字を教えないのもあり得るでしょう。
もう少しお困りの状況を詳しく教えてくれませんか?
ユーザーID:4777852987
匿名。
将来が不安と言うことですか?パート代で通院費。美容院のお金を出して大変なのに 弁護士代払えるのですか?経済DVと思われているわけですよね。ちゃんと働いて家を出るお金を貯めてから次を考えましょう。
ユーザーID:5082852432
電気技術者
夫は弁護士ということなのでしょうか。それとも、夫あるいは弁護士に相談するべきかということなのでしょうか。まさか、題の「夫」というのは、夫からの相談を意味していて、トピ主は実は専業主夫ということではないだろうとは思うのですが。
また題と併せて、自営業というのが実は弁護士事務所であるということをぼかして書いたつもりなのか、とにかく背景が理解できません。
また、スーパーのカードというのが、クレジットカードであるなら、そのスーパーだけでなく、いろいろなところで買い物できると思いますが、食品のみそれで支払いをしているというのは、そのカードを使える店が特定の食品スーパーしか身近にないということなのでしょうか。
私自身は現金フリーのキャッシュレス化に反対の人間ですが、世の中には現金を持ち歩かないという人もいるようで、トピ主さんがクレジットカードを持って、それを自由に使えているなら、何が問題なのか、もっと詳細な説明がないとわかりません。
ユーザーID:5876545998
アイルー
30年ですよね?
今さら?
ずっとその状態なのに、
なぜわずかなパート代なんでしょうか?
貯金もないという事は、30年ずっとパートだけ?
離婚したとして、どうやって生活するつもりなんでしょうか?
今は病院と美容院代だけで生活出来ているという事ですよね?
それなのに貯金がないのなら、1人では生活出来ないのでは?
生活保護を受けてでも離婚したいのでしょうか?
頼れるような実家があるならとっくに離婚しているでしょうし。
離婚したい理由は一体何なのでしょうか?
ユーザーID:9789851796
WTAPS
弁護士への相談も無料ではないんですが、一体何を相談するの?
生活費は全面的に夫が支払っていて、あなたのパート代には干渉されないんでしょ?
それなら経済的DVなんて成立しませんよ?
とにかく夫から自分が好きに使える現金を引っ張りたいって話?
それを何故、30年も経ってから騒ぎ始めたの?
貯金も稼ぎも無いのに熟年離婚なんてしたら、貧困層へまっしぐらで今より経済的に厳しくなると思いますけど。
一体何が不満で何がしたいのか、色々と意味不明。
ユーザーID:0494235999
なの
そのカードはスーパー以外で使用を禁止されているのでしょうか?
夫から言われていますか?
トピ主さんが先走って、スーパー以外は使ってはいけないと思い込んでいるのでは?
試しに衣類の購入や外食、美容院、他の場所でカードを使って夫の反応を見てみては?
あまりに高額な引落でない限り、そんなに細かく明細をチェックしていないと思うのですが。
トピ主さんが離婚したいと思えば、弁護士を立てた方がいいと思います。
そのための資金は兄弟や知り合いから借りるか、パートに励んで弁護士費用を貯めるしかありません。
また離婚した後も一人暮らしのための生活費は自分で稼いでいかないといけません。
賃貸アパートでも家賃は結構かかりますから、できたら今の生活を手放さない方がいいと思います。
一度、夫と話をしてみたらどうですか?
意思疎通が全くできていないみたいなので。
ユーザーID:1082216936