あなた ってそんなに悪い意味合いですか?
調べましたがビジネスでの記載はありましたが、身内でもよく無いのか皆さんの意見が知りたいです。
夫に貴方(あなた、あんた)と言うと怒られます。
あんたは散々言われたので、今は使用してませんが、私の育った地域では方言で男女関係なく親しい間柄には「あんたー」と言う地域で、実家でみんなが集まるとみんなが普通に使ってます。
それには怒りません。
因みに職場では10年以上勤務してますが友人でも無いですし、ビジネスには不向きなのは理解しているので使用してません。
主人も生まれも育ちも同じ県内出身になります。
そんな私が育てた娘6才が主人に対して「あなた」を使い酷く怒られました。
悪い意味合いで使って無いのですが、それも駄目だの一点張りで、私自身、理解できないので娘に理解させるのが難しいです。
娘は英語を習っており、YOU=あなた となっていたり、アニメや歌等であなたならどうする?等、使用されるシーンが多々ある為、私は気にもなりませんが、何がいけないのかと6才の子へも理解できる説明を教えてください。
名前以外で貴方以外の主人に使える呼び方があればあわせてお願いします。
(名前以外としたのは付き合っていた時と結婚した時の名前が異なるので、慣れることが出来ないからです…)
ユーザーID:1914765242