小さなことなので、私自身はどちらでも良いことなのですが、
皆さんの会社ではどうしていますか?
注文や見積もり、問い合わせなどで得意先から沢山電話が掛かってきます。
ですがその番号は代表番号ではないので、一般の人からの電話は掛かってきません。
それぞれに担当の会社をもっており、95%は知っている人です。
私は初めに電話をとることが多いので、
この人はあの人の担当と分かるようになりました。
1日に何回も同じ人からかかってきたり、珍しい苗字だったり、
この人の担当の人に同じ苗字いないわ。みたいな時に、
社内のAさんの名前を呼んでから、
「佐藤さん(仮)、○○(会社名)です」と言うように
会社名を後付けしちゃいます。
これってどうでしょうか?
自分の担当なら苗字だけでピンと来ると思うのですが、
社名を後ろに下げる言い方は気になりますか?
ユーザーID:4877056889