長年勤めていた会社(IT関連)を退職し、新たに未経験で調剤薬局の事務として今月から入社しています。
現在は、試用期間のため受付メインで仕事をしているのですが入社して1週間が経とうとしているのに
ミスなく仕事をこなすことができず先輩や薬剤師の方から叱られることがあります。
先輩は2人おり、初日に教えてくれた先輩が指導員かと思っていましたがそういうわけでもなく、ちゃんとした指導員がいない状況です。
人によって教え方が違ったり、説明内容に対して「こういう理解でいいですか?」と聞き返しても
説明が面倒なのか「それ気にしなくていいから」と言われ「気にしなくて本当にいいの?」と思ったまま終わってしまいます。
先日、休み明けもあり多くの外来さんがいらっしゃりいつも通り受付をしていたのですが入力ミスをしてしまい、本部の方に「3日以上経ってもなかなか仕事を覚えないから1人ヘルプを呼びたい。こんな状態だと大変」と電話しているのを聞いてしまいました。
薬を扱う業種なので、処方箋入力のミスをしてはいけないのは重々理解していますし
不安な時は薬歴情報を見て過去の処方内容と一致するか確認してますし、先輩方に質問することもあります。
ただ、入社して3日目くらいから質問する際に怪訝そうな顔をされてしまうため聞くに聞けなくなってしまいました。
1人になった時のプレッシャーが強く、ミスをしてしまうこともあり「向いていないのでは?」と思っています。
この業種が大変なのはネットなどで調べて認識していたつもりでした。
資格も取ろうと勉強していますが、先輩方に迷惑かけないためにも辞めるべきでしょうか。
迷惑ばかりかけているため、社会不適合者なのでは?と思ってしまうこともあります。
先輩に対する愚痴になってしまっていますね。。
ユーザーID:5055845050