数十年間海外で暮らしていた義父のお姉さん夫妻(共に日本人)が突然我が家の近くに家を購入し、老後を過ごすことになりました。
このご夫婦は、以前は海外で羽振りよく暮らしていたと聞いていたのですが、今となっては、かなり質素な暮らし向きです。
70代の義父は、生活の立ち上げや、習い事の送迎などを嬉々として手伝っていますが、いつ事故を起こすか見ていてヒヤヒヤします。
今後、義父やこの夫婦が年を取り、私たちのサポートが必要になることは目に見えています。
海外に住む息子さんに連絡して、今後の親御さんの生活についてどのように考えているかと聞いたのですが、「あなた方には迷惑はかけない。親には時が来たら、老人ホームに入るように伝えてあるから大丈夫」というばかりで、具体案はありません。
老人ホームを探す、保証人を立てる、病気になって入院した時の手続きなど、全部私や夫にかかってくるというのに、老夫婦も息子も、海外の生活が長いせいか、全く理解ができないようで困っています。
義父は、お姉さんに良い顔をしたいので、私や夫がこの問題を持ち出すと、激怒します。義母が、数年前に亡くなり寂しいのは理解できますが、私たち夫婦に3人の年寄りの面倒を看る余力はありません。
どのように対処したらよろしいか、お知恵をお借りすることはできますでしょうか?
ユーザーID:2025256487